はじめましての方は、どうぞこちらへ。ご相談の多いお悩み事例、私の散々な過去の話しなどがございます。
こんにちは、黒江香です。今日も早起き(4時起床)の私です。先週末は、お師匠さまのお弟子さん制度の講座にみっちり2日間参加させていただきました。
1期性として、私は特に何をするわけではありませんが、3期の皆さんとともに再度学びんだり、懇親会やお昼時間に、お喋りしたりしてきました。
Twitterで既に繋がっていたり、ココロノマルシェでお答えしていた方だったり、メルマガを読んでくださっている方だったり、イベントに参加してくださった方だったりと、嬉しい繋がりを感じました。
それにしても、熱い・熱い~3期の皆さんです。もしかして、3期だけに、3女とか末っ子ちゃん多いの!?ひとりっ子長女の私は、なんとなくそんなことを感じておりました~
後ろの壁がイイ感じの写真スポット。天井には、スポットライトがたくさん。ここの会場、何度か行っているのですが、全然気づかなかったな~
2日目の昨日、みなさんの前でこちらの講座のお知らせをさせてもらった私。
マイクがオフのままとか、カメラの前に立ててないとか、そんないつものダメダメちゃんからのスタート(^^;
で、終了後は安定の!?ひとり反省会をつい(笑)
「もっと、ああ言った方がよかったかな?」「自分のことばかりになってたかな?」「皆さんのためになる情報になってたかな?」とかでるでる。
ホント、好きだよねーって思う。
だけど!切り替えたのです。成長したやん、私。
褒めたったわよ、自分を。私は、LINEに自分とのグループを作って、そこに毎日5つ褒めをしているのだけど、帰りの電車の中で書き込みました。あ、6こ褒めてる(´∀`*)ウフフ
こういうの出すのって、あー、恥ずかしいよね。
私は、父親に自分の意見を言えずに育ち、父親からの見捨てられる恐れがとても強かったのです。
父親に認めてほしくて、男の子のように頑張ってきたの。それは挫折ばかり。
そして、ここにある【罪悪感】と【無価値感】や【無力感】
昔にくらべれば、だいぶ天に葬ったけど、それでも私はまだある気がする。一生ものなんやろか(笑)
こうしたい。ああしたい。ってホンマに言えなくって。
だから、父親を重ねてみる、男性上司・男性の先生、を怖いと感じたり、距離を感じてしまうんです。勝手に。
こういうのを、心理学用語では【権威との葛藤】と言うのですが、今日は用語説明は飛ばしまーす。ゴメンナサイ。
だから、そんな私が、根本先生に「告知させてください。」って言えただけで、超快挙!
えらいぞ、私。よくやったよ、私。
でもって、ひとりっ子が関係するのかはわからないけれど、みんなの輪に入るのもあまり得意じゃなくて・・・
その私が、おひるごはんを3期の方と「一緒に食べていい?」って輪に入ったのは、これまた快挙だわ。
輪に入れてくれて、ありがとうございました!
どっかに書いたけど、1期のときも、2期のときも、懇親会はひとりでビール飲んでるのが多かったのです。
つい、ひとり反省会して、さらに自分責めすることって、あなたにもあると思うんです。
反省は必要で、それは次に繋げるため。でも自分責め、自己攻撃は要らない。自分のエネルギーを奪っちゃうから。
きっと、以前とは違うところ、成長してるところって、あると思うんです。
あえて、そこを見つけてみようとする。そうすると、きっとありますよ。
あなたも1日の終わりに、自分褒めタイムを作ってみませんか?
自分とLINEグループ、おススメします♡
テンション上げられるスタンプもいろいろ送れるしね。
よかったら、ぜひ、やってみてくださいね♪
7/11~13 東京3日間です。会いに来てくださると嬉しいです。
今日もブログに来てくださった、あなたのおかげで、こうしてお届けできました。
愛しています。いつもありがとう❤
あなたがあなたの魅力そのままに。
何かに遠慮することなく、最愛の男性と愛し・愛される人生を。
大好きなひとと、愛と喜びを感じて、深い繋がりを感じられますように。