幸せになりたい。幸運体質だったらいいなー。そのように思うことあるかと思います。
愛されたい。どうしたら、愛される女性になれるんだろう?
あなたは、その願いを叶えたくて、本を読んだり、いろんなブログを読んだり、カウンセリングを受けたりなさっているかと思います。
私も、同じように思ってかつてはいろんなセミナーに行き、DVDを購入し、学びもいろいろとしてきました。総額は、きっと数百万単位ですね(;’∀’)
それでも、幸せを叶えていく人と、ずーっと、叶わないと言って、いわゆるジプシー化なさる方がいらっしゃいます。
その違いってなんだと思いますか?
「愛されたい」を卒業して、「愛されている」現実を叶えていくひとつの方法をご紹介しますね!
今日は、とある本から教えをいただいてご紹介いたします♡
こんにちは、黒江香です。恋愛・結婚などパートナーシップを専門にカウンセリングをさせていただいています。
セックスへの抵抗感がある。セックスでのの満たされなさがある。男性の一方的なセックスに悩んでいる。男性側拒否によるセックスレスが辛い。そのようなご相談を多くいただいております。
「運の貯金」の貯め方使い方 川相ルミ著
こちらの本にあるワークがとってもわかりやすかったのです!
愛されたい。のに、愛されない現実ばかりが起こる。
豊かに暮らしたいのに、いつもお金が足りないって思うことばかり。
ダンナさまから、大切にしてほしいのに大切にされていないって感じることばかり。
そうやって、「ない」ばかりが目について仕方ない。どうしたら、愛されていて、豊かで、大切にされるようになるんだろうって、「ない」を埋めることばかり考えてします。
引き寄せの法則や、心理学など、心の世界に触れたことがあるなら、「ない」にフォーカスしているのをやめて「ある」にフォーカスしてみましょう!というようなことをご存知かと思います。
だけど、それがなかなか難しいと感じる方が多いのも現実だと思います。
人は欲しいもの、必要なものしか目に入らない生き物なのです。ですので。あなたが「ない」ばかりを目にしてしまうということは、本当のところは「ない」を望んでいるともいえるのです。
それはね、「ない」世界が自分には相応しいと思っているとも言えるんですね。
愛されたいと願うのに、どうせ自分は愛されないと思っているのならば、愛されているサインを受け取れません。
さらに言うと、その人にとっての「愛している」のサイン以外は、愛がないと認識するのです。
そして、ここにも「ない」こっちにもあっちにも「ない」と「ない」ばかりの照明してくような現実になるんです。「ある」が見つけられないばかりに・・・
「ない」から「ある」を見つけられるようになると、「ある」がどんどん広がります。
観単に説明すると、「ある」ものに目を向けていくということなんですね。あなたにこれまで与えられてきたものに目を向ける事です。
住む家がある。
食べたいときに食べられるものがある。
水道をひねれば、安心して飲める水がある。
欲しくて買ったアクセサリーがある。
家も水も食べ物も、どこかで当たり前って思うかもしれませんが、そんなことないんですよ!!
「ない」の記憶、思い込みって、小さいころの経験でつくられていることが多いのです。
構ってもらえなかった。
欲しいものを買ってもらえなかった。
行きたいところに連れて行ってもらえなかった。
こういう「〇〇してもらえなかった」という思いがどんどん大きくなり、どうせ私は愛されない。大切にされない。を拡大させてしまうのね。
ここを解消していく秘訣、「〇〇してもらえなかった」を手放していく秘訣は、大人の視点をもちうことだと思います。そして、相手の視点にたって、物事をみて、心理的に相手の事情も理解すること。
そうすると、そこにあるあなたへの愛が理解できて、「ない」って怒っていた感情を許すことができるんですね。
「愛されなかった」を書き換えるとも言えますね。
とはいえ、すぐにできます!とは私は、言いません。何度手放そうと手放しワークやっても、なかなかって思うことあるもの(苦笑)
サクッとできるものと、長い年月がかかるものがあると思います。
ですので、ワークをやっても、すぐに手放せないからと自分を責めなくて大丈夫。気長になさるのをおススメいたします。
「〇〇されなかった」を書き換えるワーク
川相ルミさんの本のなかでは、「〇〇されなかった」を書き換えるワークとしてご紹介されています!
手放しと許しのプロセスを具体例を交えて書いてあります。
幼少期のさまざまな経験でしてきたカンチガイを手放すプロセスを丁寧に書いてあります。
本の内容は、書けないので、私の学んできた許しと手放しのプロセスとしてご紹介しますね。
手放しのプロセス
許しと手放しのプロセスの大まかの流れを書きますね。
個人セッションだと、誘導瞑想を使いながら、イメージワークとして行う手法です。
ひとりでも、よかったら取り組んでみられてもいいと思います。やってみて、よーわからん。なんか怒りばっかりで上手くいかない。という場合にはセッションのときにお手伝いしますので、言うてくださいませ。
①ずーっと手放せないもの、人に感じる感情を吐き出す
→例えば、母親にもっとわかってほしかったとするのなら、母に対しての恨み・辛み・寂しかった思いや、なんでも溜め込んできた感情を、紙にこれでもかっていうほどに書き出します。
言いたいけど言えずにいること、本当は伝えたかった思いなど、なんでも、これでもか!って言うほどにすべて吐き出すことが大きなポイントです。
②その人のそのときの状況、心情などに思いを馳せてみる
→初めての子育てで、余裕がなかったんだなー
→姑問題を抱えていて、私の望みを叶えたくてもかなられない状況にあったかもしれないなー
③その人の立場にたってみて、自分への思いを想像してみる。
→甘えさせてあげたいけど、そしたら、この子のためによくないのかもって、不安でつい厳しくしてしまうの…
→もっといいお母さんだったらよかったのに、ごめんねーって罪悪感を感じている
④その出来事があったからこそ得られた恩恵、おかげで成長できたところを考えてみる
→余裕を持つ大切さを知った
→思っているだけで、察して欲しいと思うだけではなくて、して欲しいことを言葉にすればよかったのかもと学んだ。
→人の痛みがわかるようになって、優しくできるように成長した
⑤④で気づいた恩恵に、その人に感謝をする。
ありがとう!と思いっきり言う。直接じゃなくて、もちろんOKです^^ イメージの中で、心中で言えばそれでOKです。
吐き出し→許し→感謝 という流れです。
そうそう、ルミさんの本のなかにある、このチャプターrでのポイント
嫌いな人に、心のなかで「ありがとう!」と叫ぼう
というフレーズが好きです!この域に到達したい♡
「〇〇されなかった」を書き換えるワーク以外にも、「不安」を取り除くワークや「ある」を築く価値観の育て方などもあり、具体的でわかりやすいです。
私もセッションで同じようにお伝えしていることありますし、これまでもどこかで同じようなことをお聞きになったこともあるかと思いますが、また違った角度や誰の言葉かによっても、あなたにとってすーっと入ってくるものがあるば嬉しく思います。
ルミさんとのエピソードは、こちらの記事にもしております。よかったら^^
こちらの、「運がいい人」のルミさんの定義も納得でしたー!
実は、10冊新たに購入したんです! こちらは、クライアントさまやメルマガ読者さまへのプレゼント企画にさせていただこうと思います!ご案内はメルマガにて改めていたしますので、お楽しみに~
「ある」に意識を向けてみましょうね。
そのあなたの手にあるスマホ。素敵なものをお持ちですよね♡
「ある」に意識を向けてみると、すでに豊かでたくさんのものを与えられていることに気が付けます
今日もブログに来てくださった、あなたのおかげで、こうしてお届けできました。
愛しています。いつもありがとう❤
あなたがあなたの魅力そのままに。
何かに遠慮することなく、最愛の男性と愛し・愛される人生を。
大好きなひとと、愛と喜びを感じて、深い繋がりを感じられますように。
女は花であればいい
ただ、そこに咲き誇る花であればいい