黒江香のここだけの話し 

「助けて」が言えない。を乗り越えるとき。

愛あふれる色香女子のあなたさま、こんにちは、黒江香です。

昨日は、ブログをお休みしてゴメンナサイ。

ブログの更新がないときでも、メルマガの更新や、Twitterの更新はしておりますので、よかったらこちらもチェックしてくださると嬉しいです。

 

さて、昨日はとあるコーチングのセッションを受けたり、

お慕いするお姉さまである、正美さんの記事を読み

弟子仲間でもあるテツコハナヤマちゃんとのやりとりをし、

また別の弟子仲間でもあり、お師匠さまのライフワークセミナーでの同志でもある、りょーちゃん

とのメッセージに泣かされていたワタクシでした。あ、感動と嬉しさで、です。

 

結局は、もっと自己評価をしなはれ! そして、まだまだひとりで抱えようとしてるんやから、もっと周りを頼って甘えなさい~ みたいなメッセージがどんどん届くのです(^^;

そう、いつも私が、あなたににお伝えしていることであり、セッションでもお伝えしていることですね。

 

それもまるで示し合わせたかのように、集中攻撃だわよ(笑)

もう、受け取り切れずに寝込むかと思ったー。

 

私は、長年自覚はなかったけれど、どうも自立的に生きてきたようです。それは、安心・安全ですべてをさらけだせるような環境がないと感じてたから。

「大丈夫」が反射的にでるほどの口癖で、今みたいに「できない」とか「やりたくない」という文字は私の辞書には皆無でした。

そう思ったところで、やるしかないんやから・・・

で、辛いときでも辛い話しをするときでも、どこか笑っていたんですよね。

 

父と母が毎年交互で入院をしていたり、誰も親戚も知り合いもいないところで、親がいなければこどもひとりの環境。

母は、感情の起伏が激しくヒステリックなタイプで、娘を頼る頼る。でも、私が何か頼ると、サクッと「お母さんにはできなーい。」とか言うのさ。で、素直な私は、じゃ、自分でがんばろー!とやってはできるようになり、また母から頼られるというループのはじまり。

父は、ザ・九州男児で、厳しかったー。優しいところもいっぱいだったけど、超短気で気ぜわしくて、ヒートアップすると極端な発言も多く、いつもビクビクしてた。だけど、家を追い出されたら困るから、お父さんの望むこどもになろうと必死だったみたい―。

まぁまぁドラマに出てくるようなことも飛び交う家ではあったけど、それがちょっと普通じゃないかもしれないということは、とある心理士さんに出会ってはじめて知りました(;’∀’)

どんだけひとりで抱えたかったんだろう・・・「助けてください」は言えず、かつての私は結局、自己攻撃という道を選んだのでした。

 

私の記事を読んでくださっているあなたも、どこか似たようなところがあるのではないでしょうか。

何かのキッカケに、誰かに頼ることも甘えることも自分に許さず禁じて、自立的に生きようと頑張ってきたところがたくさんある。

ひとりで、自力でなんとかしようって決めていきてきたところ。

実際に、私のところへ来てくださる方はそのような方が多いの。

 

それは決して悪いことばかりではないし、それゆえに受け取った恩恵もたくさん。

ただ、一方でそれゆえに、こじらせてきたこともある。それが、パートナーシップ、恋愛・結婚だったりする。

 

誰かに甘えること、頼ること、助けを求めることが怖くてたまらない。

また、拒否られたり、突き放されるくらいなら、のたれ死んだ方がマシなんてマインドが顔をだしたり・・・

 

ですので、人を頼ることや甘えることの怖さも知っていらっしゃるかと思います。

 

今日は、実は、あなたにお願いがあってしたためています。

私の弟子仲間である、ながさわまみこさん、マミコカウンセラーが、今助けを求めています。

 

おそらく彼女がダンナさまとの離婚問題などで悩めるときも、離婚してひとりで暮らすようになってきてからも、彼女の家族の一員として彼女を励まし助けてきたであろう愛犬でもあり家族の仁くんが、今手術を必要としています。

 

多額の費用が必要であり、費用が用意できてからの手術の段取りや予約となるようです。ご存知のようにワンちゃんには、私たち人間のように医療保険もなければ、高額医療費の補助もありません。

もし、愛する娘が、息子が、そして夫がそういう状況になったとしたら、私はどうするのだろう。正直、想像もつかない。

 

そして、彼女はその費用を、過去の記事を販売することでの支援と、記事購入とは別に支援を募ることによって、集めようと決めました。

この決断をするには、かなりの葛藤をしたようです。それは、彼女もまた、誰かを頼ることや甘えること、助けを求めることを自分に禁じて生きてきたからです。

でも、彼女は愛する家族を助けるために、自分の葛藤を捨てて、人に助けを求めることにしたんです。

その思いや葛藤など、素直な彼女の気持ちは、上にリンクを貼った記事にも綴られています。

 

私は、その思いをできるかぎり応援したいと思います。

私ができることは、限らられているけど・・・

 

マミコちゃんって、共感力が高くて、また周りを巻き込んでいくのがとっても上手なの。おかげさまで、カウンセラーたちで、こんな企画もできました。お読みくださった方もいるかと思います。

 

【カウンセラーリレーブログ】

もし、彼女の思いに賛同してくださる方がいれば、ひとりでもいればとってもありがたいです。100円からご支援いただけます。

大切な人を助けてあげたいという思い。それを声にして言えた彼女を私は尊敬しています。

もしも、賛同してくださる方がひとりでもいればと思い、この記事を書きました。

 

昨夜、メルマガでもお届けした記事を、加筆してお届けしてます。

そうそう、私の弟子仲間で3期のキャロさんが、こんなことを発案しています。

この発想、私は無かったー!

速攻、LINEして、「真似っこさせやがれー!」と先輩風をふかしてみた(笑)

彼女とは2年くらい前かなー、師匠のセミナーで隣合わせになって、私のアメブロにコメントくださったことがあって、「それは私です」と教えてくださったのが出会い。

さすが、阪大医学部卒の才女であり、営業力もある彼女。

 

私も、チャリティ開催にチャレンジしようと思います。詳細は少しお待ちくださいませ。

 

もちろん、いろんなご意見、価値観があるかと思います。私の勝手な思いでもありますので、ご了承いただければ幸いです。

 

今日もブログに来てくださった、あなたのおかげで、こうしてお届けできました。

愛しています。いつもありがとう❤

あなたがあなたの魅力そのままに。

何かに遠慮することなく、最愛の男性と愛し・愛される人生を。

大好きなひとと、愛と喜びを感じて、深い繋がりを感じられますように。

 

女は花であればいい

ただ、そこに咲き誇る花であればいい

 

◆カウンセリング・イベントの最新情報はこちら

◆先月のよく読まれたベスト5記事

◆ブログの更新はTwitterFacebookでお届け フォローしてくださると嬉しいです♪

◆YouTubeチャンネルはこちら

◆ブログでは書けない赤裸々トークや、ゲリラ募集はメルマガにて♡

No Comments
Previous Post
2021年1月7日
Next Post
2021年1月7日