【5/25 6月の個人セッション募集スタート!】
愛あふれるあなたさまこんにちは~ 昨日、遠隔にてカラダに指一本触れずに整体を受けるという体験をしました! 不思議だけど、とっても貴重な体験でした♪
さて、これまた、かつての私からの相談かしら?と思うようなご相談をいただきました。
本日のテーマは、【過去の自分を許す】です。
過去の生き方を否定し続けることも必要ないし、もう今の自分には要らないと思えば感謝して手放すこともできる。
新たな生き方をすることを自分に許してあげてもいいのではないでしょうか?
本来の自分を偽り、鎧を着て、仮面をかぶり生きていた過去。
自分の感情は抑え、思考で懸命に生きていたころ。
そのころに出会って結婚した、パートナー
その鎧を脱ぎ、仮面を外し、自己肯定感を高めてきたときに、そのパートナーさんと一緒にいても違和感を感じる。
もう一緒にいるのはムリかも
離れたいけど、でも…
そういうことって、けっこうあるのではないでしょうか?
もちろん、別れるという選択肢だってありますし、この先、おふたりの関係があなたにとってもより心地よく、ふたりにとってもよりいい関係になる可能性だってあると思うのですが、あなたはどうしたいですか?
どっちを選んでも、私は幸せにしかならないい。
そう思える。そんな境地へ繋がりますようお届けしたいと思います。
19歳で出会った夫と紆余曲折ありつつ、25年越え
結婚20年経っても、「お前しかいない!」と言われ続けちゃう!愛され妻の極意
心理カウンセラーの黒江香です。
ココロってノマルシェという、根本裕幸師匠の弟子どもであるカウンセラーたちが、寄せられたご相談にそれぞれのカウンセリングスタイルでお答えするサイト。そちらへいただいたご相談へお答えしてまいります。
ココロノマルシェはこちら
本日のご相談はこちらです。
自分軸になりかけた時の感情の変化
えりさん
結婚20年 私39才、夫41才、子供3人。
私は幼少期から実家の家族に違和感を感じながら育ちました。
姑の愚痴を私に言う母、借金をする父、競争する姉2人。
私だけ姉達と少し違うのは母方のおばあちゃんが
小学生の時に同居したからだと思います。
おばあちゃんだけはいつも私を否定せずにいてくれました。
実家とは私が自分軸を持つようになり、自分の気持ちを言うようになってから疎遠です。
今はその状態が私には一番楽でいい感じです。
次に夫の事なのですが、夫と出会った頃は自己肯定感も低く自分軸のない私でした。
やはり同じような感じの人でその時は良かったのですが、
私自身小さい頃から誰にも自分の相談せずに生きてきたのと、どれだけしんどい状況でも物事を客観的に見て判断して突破する術が身についていました。
カウンセリングや根本さんのブログのおかげで自分の本音が分かるようになり分かるようになればなるほど夫と私は合わないという思いが強くなり悩んでいます。
夫を選んだ理由が長男の嫁で苦労した母がいたので次男だから、デートで割り勘だし借金はしなさそうだからとかが選んだ理由だったという本音がでてきます。
夫婦はお互いいい所を見る、夫が問題を起こしても理由を聞いて改善できる事は頑張るなどこうすれば上手くいくであろう事を20年実践してきました。
感情より思考でしか生きてなかった。
自分の感情がでてくればでてくるほど夫を嫌いになっていく自分がいます。
夫は俺様タイプで私が合わせないと無理だと思います。
自分を感情を否定したくないが、私のわがままで家族が壊れてしまうのは申し訳ないの狭間で悩んでいます。
そんな理由で夫を選んだ罰のようにも思います。
今の気持ちを吐き出さして頂きましたが
何か気付いた事があれば教えて頂ければ嬉しいです。
この悩みから前進しない自分がいます。
えりさん、はじめまして。黒江香と申します。どうぞよろしくお願いいいたします。
うわー! えりさんは、19歳でご結婚されて、3人のお子さんを育ててきたのですねー!すごい~
>夫は俺様タイプで私が合わせないと無理だと思います。
>夫婦はお互いいい所を見る、夫が問題を起こしても理由を聞いて改善できる事は頑張るなどこうすれば上手くいくであろう事を20年実践してきました。
なるほどー
すごく自立的に、頑張って生きてこられたのでしょうね。
これをしてこれたのは、えりさんの才能でもありますよね!!
なかなかできることではないと思います。
その才能や恩恵は受け取れてますでしょうか?^^
>私自身小さい頃から誰にも自分の相談せずに生きてきたのと、どれだけしんどい状況でも物事を客観的に見て判断して突破する術が身についていました。
辛いこともたくさん経験なさってきたのでしょう。痛みから得た恩恵ですよね。
”突破する術”といういう表現をなさるところが、かなりの連戦をも闘い抜けて、生き延びてこられたことが想像できちゃいますね。
私はえりさんにとても親近感を抱きます(笑)
>感情より思考でしか生きてなかった。
>自分を感情を否定したくないが、私のわがままで家族が壊れてしまうのは申し訳ないの狭間で悩んでいます。
ご自身の感情を感じられるようになったんですよね。
>自分の感情がでてくればでてくるほど夫を嫌いになっていく自分がいます。
えりさん、ご自身の感情を感じられるようになったとは思うのですが、今ここにきて、思考で生きるこれまでのクセを採用しようとしているから、苦しいし、辛いのではないでしょうか?
夫のことが嫌いになっているのなら、それが今のえりさんの正直な気持ちですよね。
だけど、嫌いになっちゃいけないとか、夫を捨てちゃいけないとか、って思考でいろいろ考えていて、その葛藤に苦しんでいるのではないでしょうか?
【罪悪感】もたんまりとお持ちの印象です。
>夫を選んだ理由が長男の嫁で苦労した母がいたので次男だから、デートで割り勘だし借金はしなさそうだからとかが選んだ理由だったという本音がでてきます。
旦那さまへの罪悪感、お持ちではないでしょうか?
2年ちょっと前の記事です。えりさんとちょっと重なるところがあるかと思います。
もしかしたら、別の人生だってあったかもーなんて思うことだってあるでしょう。
そのような思いを持つことをダメだって思っているのかもしれません。
思っちゃうものは、仕方ない。思っても、いいんです。「あー、私はそう思うんだー」って受け入れてみてください。
夫婦だからって、全部が全部、相手のこと好きとも限らないのではないでしょうか?
この人のここは、「やっぱ好きちゃうよなー」とか、思うものだと私は思います。
そんなことを言いつつ、かつての私は、えりさんと同じような思いを持ち悩んでいたことがあるのですが^^;
結局は自分の問題であるんですよね。
「この人のココは好きちゃうけど、でも、一緒にいたいわ~」って思えば、一緒にいることを選べばいい。
逆に、「どうしても、もう一緒にはいられない!」って思うのなら、別々の道を行く選択だってできるのです。
まずは、えりさんがどうしたいのか。ここを素直に見つめ直してみてはどうでしょうか。
そこで、思い浮かぶ思考や、他者のことはいったん横に置いてくださいませね。
周りの目とか、お子さんのこととか、旦那さんがどう言うかとか、親がどうこうとかです。
そして、もし、この先も旦那さまとの関係を続けたい。自分のことを大切にして、よりよい関係を築きたいと思われましたら、続きを読んでください。
>夫は俺様タイプで私が合わせないと無理だと思います。
>夫婦はお互いいい所を見る、夫が問題を起こしても理由を聞いて改善できる事は頑張るなどこうすれば上手くいくであろう事を20年実践してきました。
最初に、これらをできたことは、えりさんの才能だと書きました。育ててきた才能だと思います。才能そのものは素晴らしいのです。
ただ、
私が何とかしないと!
私が頑張るしかない!
私が合わせてあげないと!
というのが、あふれているのがわかりますか?
旦那さまの活躍するところがないかもしれません… どんどん旦那さまができない男性になっていかれたようなところはないでしょうか?
これから書くこと、ご気分を害されたら申し訳ありません。
20年の間に、いろんなことがあったのかもしれませんが…
旦那さまを、心のどこかでバカにしていませんか?
男性をバカにしたり、男性に負けたくないって感じたり、男性なんてって思うようなお気持ちをお持ちではないでしょうか?
お相手をバカにするというのは、お相手を下に置くことで、自分を上にしようとすることでもあります。
実は、自分が下で、負けているってどこかで感じているのです。
このあたりが、私はとても気になるのですね。
えりさんを苦しめている本当の問題はこっちだと思うのです。
>夫は俺様タイプで私が合わせないと無理だと思います。
>夫婦はお互いいい所を見る、夫が問題を起こしても理由を聞いて改善できる事は頑張るなどこうすれば上手くいくであろう事を20年実践してきました。
もしかしたら、目の前にいる旦那さまも、かつてのえりさんのように、鎧を着て、仮面をかぶった状態かもしれませんよ。
真実の彼の姿は、別にあるのかもしれません。
実際に、えりさんとカウンセリングをする機会があるのなら、
>姑の愚痴を私に言う母、借金をする父、競争する姉2人。
このあたりは、やはりお聞きしたいところです。
まだまだ、ご両親に怒りをため込んでいませんか?
ご存知かと思いますが、怒りの下には、ため込んできた、悲しみや寂しさなども溜まっていると思います。ご家族に対する罪悪感や無力感などもお持ちのように感じるのです。
また、どうして、えりさんが「自分が」って思って頑張ざるを得ない状況を作ってきたのかということを紐解いていくでしょう。
そして、もう自立を手放して生きたいとお思いになるのなら、自立を手放すお手伝いをさせていただくと思います。
過去は、自立で生きてきましたが、もうそれを手放してもいいのではないでしょうか。
今までありがとうって感謝をして、もう大丈夫だからバイバイって。
過去の自分を許して、新たな生き方をすることを自分にゆるしてあげてもいいのではないでしょうか?
よりご自身の女性性を大切にしていかれてはどうでしょう?
そして、女性性と男性性の統合をはかることをしていくんです。
まずは、感情を大切にして、じゃ、どうする?という行動を考えるのです。
そうしていくためにも、これまでもなさって来たと思いますが…溜め込んできた感情を、解放してあげる!
とともに、
〇自己肯定感をあげる
〇自己価値を受け取る
を引き続き意識してみてはどうでしょう。
そして、自分を大切にして、自分を愛でてあげる。
今は、ご自身のこと好きですか?
自分をもっと好きになって、仲良くするんです♡
さらに、
〇女性性を大切にして、男性性と女性性の自分にとって心地よい塩梅を見つける
このあたりを軸に、自分を整えていくといいかと思います。
えりさんとお会いしたことがないので、何とも言えないのですが…
ふと思い浮かんだので書きますね。
ファッション、メイク、ランジェリーなどを、女性ならではなもの♡にしてみたり、ご自身が本当に憧れるものにしてみるおちうのも、何かの突破口が開くように感じました。
もし、そこに抵抗感があるのなら、そこへのアプローチもできますね!
ピントきたら、一度カウンセリングもご利用してくださればと思います。
えりさんがご自身の感情を大切にして、女性性を解放して、あなたらしい人生をデザインしていくサポートをさせていただきます!
6月の日程は、5/25から募集スタートです♪
えりさん、この度はココロノマルシェへご相談いただきまして、ありがとうございました。
えりさんのお幸せを心より応援しております。
黒江香でしたー
今日もブログに来てくださった、あなたのおかげで、こうしてお届けできました。
愛しています。いつもありがとう❤
あなたがあなたの魅力そのままに。
何かに遠慮することなく、最愛の男性と愛し・愛される人生を。
大好きなひとと、愛と喜びを感じて、深い繋がりを感じられますように。
女は花であればいい
ただ、そこに咲き誇る花であればいい
主なご相談は、セックスレス解消・別居や離婚危機・夫婦仲修復したいといった夫婦問題や、恋愛がうまくいかない・彼氏ができない・恋愛未経験など恋愛・パートナーシップ問題です。
これまでいただいたご感想はこちらです。
◆カウンセリングが気になったいるあなたは、まずこの記事を!
◆先月のよく読まれたベスト5記事
◆黒江香の黒歴史はこちら
◆ブログの更新はTwitter・Facebookでお届け フォローしてくださると嬉しいです♪
◆YouTubeチャンネルはこちら
◆ブログでは書けない赤裸々トークや、ゲリラ募集はメルマガにて♡
色香を高めてオンナをあげる! オトコマエ女子が女性性をあげて最愛の彼を虜にしちゃう