【7/2 (土)21時~ 募集スタート♪ 自分史上最高のパートナーシップを叶える!個人セッション 日程詳細はこちら】
愛あふれるあなたさま、こんにちは~ すっかり夏日な日差しを感じております。旅帰りの本日、お洗濯ものいっぱいだから、助かります!
夫婦という近い距離だからこそ、難しいココミュニケーション。
夫婦って 競い合う相手ではありません。そのつもりはなくても、闘っていることがあるんです。互いに補い合い、助け合いながらでいいのではないでしょうか。
あなたもまるで敵同士のような、競い合うような関係から、愛し合う関係になることができますよ。
結婚して何年たっても、頼りがいのある旦那さまに、大切にされて幸せにお過ごしになりたいと思いませんか?
そのためのアプローチについてお届けいたします。やはり、自分と向き合い、整えていくことは必須です。
19歳で出会った夫と紆余曲折ありつつ、25年越え
結婚20年経っても、「お前しかいない!」と言われ続けちゃう!愛され妻の極意
心理カウンセラーの黒江香です。
ココロってノマルシェという、根本裕幸師匠の弟子どもであるカウンセラーたちが、寄せられたご相談にそれぞれのカウンセリングスタイルでお答えするサイト。そちらへいただいたご相談へお答えしてまいります。
ココロノマルシェはこちら
本日のご相談はこちらです。
口調がきつい
Mさん
結婚して7年目。喧嘩をしながらもなんとかうまくやっております。ただ、喧嘩の度に夫から毎回指摘されることがあり、そのことでどうすればよいか悩んでおります。
・口調がきつい。責められてるよう。
・俺のやることに、いちいち口うるさい
・あれだめ、これだめ。そんなに指摘される と疲れる。
こんなことをいわれます。
これまでの結婚生活で、私がいろいろと口を出してきた結果うまくいってきたという思いもあって、夫に対して信頼できない部分もあります。
また、夫に対して、話を聞いてないな。何回も話してると感じることが多々あり、何で同じこと何度も言わせるのよ~と責めるような口調になることも正直あります。
結婚当初は、指摘されても自覚がありませんでした。しかし、喧嘩の度に夫から言われると、あれ?私、そういう言い方してる?と反省するようになり、もしかして、喧嘩になるのは、私のこういった態度が原因?
夫を不快にさせてる?とも考えるようにもなりました。
私が何か意見やお願いをしても、夫は、とても嫌な顔をします。口調がきつくならないよう、冷静に言葉を選んで話すように私なりに意識はしても、夫には私の言葉は耳に入っていないように感じてしまいます。
そういえば、私の母親も責めるような口調で話すような人で、私はいつも母親に対して、夫が私に対して指摘することと、同じことを感じていました。私はそんな母親の口調が嫌いだったの。まさか、自分もあんな口調になってしまったのかと思うと。ショックです。
こうなると、これから先、私はどのように夫とコミュニケーションをとればいいのかわらなくなってしまいました。
Mさん、はじめまして。黒江香と申します。
「お前は可愛げがないんだよ!」
「どうせ、俺がやっても、ケチばっかりつけるやん!!」
「俺のやること、気にいらんやんかー!」
「どうぜ、バカにしてるくせに」
などと、夫に散々言われてきたワタクシが、お届けいたします(;’∀’)
ちなみに、今はほぼ皆無、このようなことは、夫の口からでなくなりました。私が口をださないとうまくいかないと感じちゃうような場面も、ホントに減りました!
それどころか、夫自ら行動してくれることが増えて、何も言う必要がなくなったことさえ多々です。
Mさんは、ご自身の言動が、旦那さまを不快にさせてる?と考えるようになられたのですね。こういう視点が持てるようになられたことが、まず進歩ですよねー
ここに気づけず、旦那が悪い!ばかりのままだと、なかなか厳しいのです。
おそらく、Mさんの中では、悪気もないし、よかれと思ってなさっていることが多かったのではないでしょうか?また、そうしないと仕方ないじゃないという思いもありますよね。
>これまでの結婚生活で、私がいろいろと口を出してきた結果うまくいってきたという思いもあって、夫に対して信頼できない部分もあります。
>また、夫に対して、話を聞いてないな。何回も話してると感じることが多々あり、何で同じこと何度も言わせるのよ~と責めるような口調になることも正直あります。
ありますよねー。きっとMさんも、したくてしているわけではないと思うのですが。
「私が言わなくてもちゃんとしてくれたらいいのにー」
「口出される前にやってくれれば、私だってキツイ言い方しなくて済むのに」
「ちゃんと話しを聞いてくれたら、何度も言う必要ないのに」
Mさんの心の中には、このような思いが、たんまりと溜まってはいないでしょうか?
ただ、旦那さまの言葉からは、
「なんで、俺のことを信頼してくれないんだよー」
「もっと、俺に任せてよ」
「そんなに、俺って役に立たないわけ!?」
「一緒にいても、これじゃ、気持ちが休まらないよ」
のようなものを感じます。
旦那さまが、
・口調がきつい。責められてるよう。
・俺のやることに、いちいち口うるさい
・あれだめ、これだめ。そんなに指摘される と疲れる。
このようなことを言わなくなる方法がありますが、お知りになりたいですか? 少々長期戦にもなります。
もしかしたら、Mさんにとっては、そんなのムリ―って思うかもしれませんが(笑)
彼にお任せしたことには、口出ししない、手出ししない!と決めることです。
イヤですよねー。怖いですよねー。
それで、困ったことになったり、うまくいかなかったらどうするのよって、思いますよねー。
それをも、手放すと決めるんです。
仮に困ったことになったとしても、そのことも彼にお任せです。
Mさんの中に、【私の方が正しい】【私の方が彼よりできる】【私がなんとかしてあげないと】このような思いがあるんだと思います。
だとすると、彼にお任せってしにくいです。それに、そのエネルギーって彼に当然に伝わります。
そして、残念ながら、男性をできない男、役立たずな男にしていく可能性もありますけど、Mさんはどうしますか?
正しさ争いになり、主導権争いになり、愛し合って結婚しはずの二人なのに、いつの間にか、闘いあう敵同士のような感じになりかねないのです。
旦那さまと、闘いじゃないコミュニケーションをとっていきたいと思うのであれば、彼のことを受け入れていくことではないでしょうか?
否定せず、変えようとするのでなく。
喧嘩をしながらもなんとかうまくやっております。とMさんは認識なさっているようですが、旦那さまはどう思っていらっしゃるのでしょうか?ここは気になるところです。
>私が何か意見やお願いをしても、夫は、とても嫌な顔をします。口調がきつくならないよう、冷静に言葉を選んで話すように私なりに意識はしても、夫には私の言葉は耳に入っていないように感じてしまいます。
こちら、ニュアンス的に、お願いというより、命令に近いのかもしれません。そして、意見も彼から見ると、反論や否定に感じるのかもしれません…
クライアントさまにも、たくさんいらっしゃいます。「私が何度もお願いしても、うちの夫は全然聞いてくれないんです(T_T)」というご相談。で、どんな風にお願いしているのですかと聞くと
うーん、それって、お願いというより、文句に聞こえる(>_<)ということがよくあります。例えば…
「たまには、〇〇してほしいんだけど」
「あなたも、〇〇してくれてもいいじゃない」
「いっつも、私ばっかりなんだから、やってよ」
「どうして、〇〇してくれないの!?」
まぁ、不満も溜まってるからというのもありますが…これだと、お相手からすると、文句にしか聞こえません。攻撃されてるとしか受け取れないんです…
つい、こんな口調になってしまうというのなら、不満や溜まったものを外に出してあげましょうね。って、旦那さまにぶつけるのではありません。セッションで相談するもよし、紙に書きなぐるもよし。
Mさんも、ご自身の価値観などを
「そんなんじゃ、ダメだよ! こうする方がいいに決まってるんだから」と言われるのと
「それもいいね。そんいうのもアリだね!」と言われるの
どちらの人の話しを、聞きたくなりますか?どちらの人に心を許してコミュニケーション取れますでしょうか?
きっと、Mさんのことを信頼してくれる方ですよね^^
まずは、彼の心が緩み、Mさんのことを、俺の絶対的な味方だって思ってもらえるように、彼の話しを聞いてさしあげませんか?
「あなたはそう思うのね」って。
すぐさま、「でも、それって」「そうは言うけど‥」って言いたくなっても、ここはちょっとガマンね。
これまでは、Mさんの世界観に、彼を合わせようとしていた感じだとするならば、これからは、彼の世界観に遊びにいってあげるような感じです。
さて、ここまでは、少々表面的なことをお届してきました。
ここからは、どうして【私の方が正しい】【私の方が彼よりできる】【私がなんとかしてあげないと】このような思いがあって、そして、旦那さまに対してやってしまうのか?です。
>そういえば、私の母親も責めるような口調で話すような人で、私はいつも母親に対して、夫が私に対して指摘することと、同じことを感じていました。私はそんな母親の口調が嫌いだったの。まさか、自分もあんな口調になってしまったのかと思うと。ショックです。
お母さんとのこと、Mさんがどのような子供時代をお過ごしになってきたのかは、やはりお聞きしていきたいところです。
・子どものころ、そのお母さんのもとで、怖い思いもしたのではないでしょうか?
・お母さんのその口調が聞きたくない、姿を見たくないって思っても叶わなくて、悲しい思いもしたのではないでしょうか?
・何とかしようと努力しても、お母さんはやめてくれなくて、無力感も感じたかもしれません。
・甘えたくても甘えられなくて、寂しい思いもなさったのではないでしょうか?
・もし、Mさんのことも責めるようなことがあったのなら、お母さんに責められないようにって、いい子して頑張って,早々に自立してきたのではないでしょうか?
・それでもダメだったとしたら、自分のことをダメだって、責めたり、そこで罪悪感を抱えたかもしれません。
すると、正しさにもこだわるようにもなったでしょうし、もっとできるように、ちゃんとしなくっちゃ!って懸命になさってきたであることも想像がつくのですが、いかがでしょうか?
セッションでは、Mさんの心を整えていくアプローチをしっかりとやります。まるっと自分を受け入れていく、そんなアプローチです。
そうでないと、上に書いたような、【彼に任せる】【彼の絶対的な味方になる】コミュニケーションをとりたくても、どうしてもできないということがあたりまえに起こるのです。
旦那さまと仲良くしたくて、表面ではやったとしても、だんだんとしんどくなり、犠牲感もでてきて、「どうして、私ばっかりこんなことしないといけないのよ!!」って怒りが爆発することだって、あるんです。
それだと、誰も幸せじゃないですよね。
だから、まずは自分を整えることです。自分の心が癒されて安定していくと、旦那さまを責めるような口調になることも自然となくなっていきます。
彼を信頼することだってできるようになりますよ。
怖い思い、悲しい思い、寂し思いを癒し、無力感や罪悪感を手放し、自立を手放していくんです。
そして、お相手の愛を受け取れるようにしていくのです。
ぜひ、セッションもご利用になってみてください。
旦那さまのことを信頼しきれずに、責めてばっかりいた方も、自分と向き合い整えていったことで、すっかりと彼に対する思いも変わられました。
今はとにかく自分最優先にしています。
あれだけ旦那のこと責めていたのに、今はあまりそんな気になりません。
自分のこと責めなくなったからでしょうかねー?
とにかく楽チンです。
Mさん、この度は、ココロノマルシェへご相談いただきまして、ありがとうございました。
Mさんのお幸せを心より、お祈りしております。
私がいろいろと口を出してきた結果うまくいってきたという思いを手放して、旦那さまとより愛し・愛されるコミニケションを取れるようになる方法を、10日間の無料メール講座でも配信しております!よかったら、ぜひお読みなってみてくださいね。
YouTubeでもちょこっとお届け
主なご相談は、セックスレス解消・別居や離婚危機・夫婦仲修復したいといった夫婦問題や、恋愛がうまくいかない・彼氏ができない・恋愛未経験など恋愛・パートナーシップ問題です。
これまでいただいたご感想はこちらです。
今日もブログに来てくださった、あなたのおかげで、こうしてお届けできました。
愛しています。いつもありがとう❤
あなたがあなたの魅力そのままに。
何かに遠慮することなく、最愛の男性と愛し・愛される人生を。
大好きなひとと、愛と喜びを感じて、深い繋がりを感じられますように。
女は花であればいい
ただ、そこに咲き誇る花であればいい
【無料10日間メール講座】と【LINE】にご登録いただき、「プ」とLINEにご返信いただくと、【女性性をあげる10のプチレッスン動画】を特別プレゼント中です!
赤裸々トークや、ゲリラな特別なお知らせも届くかも☆
◆カウンセリングが気になったいるあなたは、まずこの記事を!
◆先月のよく読まれたベスト5記事
◆黒江香の黒歴史はこちら
結婚20年経っても、「お前しかいない!」と言われ続けちゃう!愛され妻の極意