愛あふれるあなたさま、こんにちは~ 昨日は梅田で対面セッションでした。朝はネイルのお手入れに行き、そこからいつものお借りしているところへ電車に乗ったんです。いつもは乗り慣れない阪神電車に。そしたら、見事にヤラカシた(笑)
「あれー、全然梅田に着かないなー」って思っていたら、なんとその電車、奈良まで行く電車だったの。しれっと降りて引き返しましたわよ(;’∀’)
19歳で出会った夫と紆余曲折ありつつ、25年越え
結婚20年経っても、「お前しかいない!」と言われ続けちゃう!愛され妻の極意
15年以上、延べ3000人以上の”幸せになりたい”という女性の願いをサポートしてきた
心理カウンセラーの黒江香です。
ココロってノマルシェという、根本裕幸師匠の弟子どもであるカウンセラーたちが、寄せられたご相談にそれぞれのカウンセリングスタイルでお答えするサイト。そちらへいただいたご相談へお答えしてまいります。
ココロノマルシェはこちら
本日のご相談はこちらです。
否定的?な母との向きあい方
Mさん
30代、転勤族の専業主婦です。知り合いもおらず、買い物ができるお店といったら、スーパーくらいしかない田舎に住んでいます。
コロナ禍もあり、家に引きこもっております。時折実家の母に電話をして時間を潰している毎日です。
しかし、母に今の生活の不満を愚痴ると必ずこう言われます。
「コロナ禍で失業してる人もいるり中で、私は旦那さんの稼ぎで専業主婦でいられる。何が不満」
「あなたは子供がいないでしょ?気楽じゃない。妹を見なさい。2人育ててパートもしてる。子育てしながら働くのは大変よ」
だいたいこんなことを言われます。
他にも、母に何か相談すると、
「あんたはダメねぇ~もっと気楽に考えなさい。」
「私が結婚した時はもっと大変だったわよ。近くに頼れる人もいない。そんな中子育さてたのよ」
いつもこんな会話です。
私の辛さを妹や昔の自分と比べられます。
最近、頻繁に電話をしているせいか母との会話により違和感を感じるようになりました。
なぜ、いつも肯定してくれない。
なぜ、辛さを比較する?と疑問を持ちつつも
母の言葉を、私が否定的に受け取ってるだけなのかもしれない。
私の辛さだって、他人と比べたら大したことはなく、もっと大変な方がいるだろう。
そう思ってしまうところもあります。
私の母は否定的なのでしょうか?
こういう母に育てられた私も同じように否定的な口調になってしまうのでしょうか?
そして、一番近くにいる夫に対して母と同じような口調をとってしまっていたらと思うと、更に不安になります。
Mさん、はじめまして。黒江香と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。
何を話しても、否定ばかりされたら、イヤになっちゃいますねー。
いつも肯定していくれないって、自分の味方になってくれないって感じていたら、Mさんにとってはシンドイでしょうねぇ。
Mさんだけに限らず、自分のことを否定してくる相手は、誰でもイヤなものです。
それでも、否定してきてイヤなお相手とずーっと関係性を続けているなら、ある意味自分イジメでもあり、自分にとって何かしらのメリットがあるのかもですよねー。
そこでなのですが、違和感を感じていて、否定されてる気分になるのにも関わらず、どうして、Mさんは頻繁にお母さんに電話するのでしょうか?
>コロナ禍もあり、家に引きこもっております。時折実家の母に電話をして時間を潰している毎日です。
私は、せっかくたっぷりとお時間があるのなら、”イヤな気分になる時間”でつぶさなくても、Mさんが、”心地いい、楽しいって思える時間”を過ごしたらいいのになぁーって思うのです。
なんか窮屈さを感じるんです。
本来の自分を生きられていなくて、そこを抜け出したいのに、抜けられない
どうしたらいいのー??といった感じ。
ありがちな相談だと「実家のお母さんから頻繫に電話があって、ずーっとお母さんの愚痴を聞かされて、それがイヤで、どうしたらお母さんとの関係を変えられますか?」というご相談はあるのですが、Mさんの場合、それとはちょっと違うのです。
>私の母は否定的なのでしょうか?
>こういう母に育てられた私も同じように否定的な口調になってしまうのでしょうか?
>そして、一番近くにいる夫に対して母と同じような口調をとってしまっていたらと思うと、更に不安になります。
とありますよね。
さて、Mさん、旦那さまとの関係っていかがですか?
旦那さまとゆっくり夫婦の会話をするときって取れていますか?
転勤族の旦那さまについて、頻繁に引っ越しを繰り返すことのストレスを、ひとりで抱え込んではないですか?
詳しくお話しを聞いてみないと、何とも言えないところもあるのですが…
旦那さまに、自分の気持ち、本音を言えずに、抱え込んでいるのかしら?って感じたんですよねー
さらに言うと、本当は旦那さまに聞いて欲しいことを、お母さん相手に聞いてもらっている。
のではないのかなって。
実のところは、夫婦関係のことで何かしら、悩んでいるのではないでしょうか?
例えば、旦那さまとの関係そのもに、とくには何か感じてはいなくても
専業主婦であること
お子さんがいないこと
に何か、Mさんご自身が引け目を感じているとか
仕事にお忙しい旦那さまで、寂しく感じているとか
どうでしょうか?
>私の辛さを妹や昔の自分と比べられます。
とありますが、Mさんが感じている、辛さってどういったことなのでしょうか?
Mさんにとって苦しいと感じるなら、それが答えです。
誰かと比べて、優劣をつける必要はありません。
あくまで、Mさんがどう感じるかです。
人それぞれ価値観があります。だから、同じ出来事でもどう感じるかって、人それぞれなんです。
私たちは、自分に都合のいいように解釈をします。
都合のいいようにといっても、これも人それぞれなの。
自己否定が強いと、自分を褒めてくれている言葉さえも「あ、バカにしてる!」「どうせ、口先だけでしょ!」って受け取ることだってあるんです。
こちら、継続でサポートさせていただだいているクライアントさまから届いた、ご報告の一文です。
全文は、こちらの記事でお読みいただけます。
————–
>仕事はやりがいをもって頑張っているのに、私が存在価値を感じれる仕事を何故か苦手な人に奪われる。
>そう思っていました。
>今日は同僚が仕事が暇過ぎるのは嫌だけど働かなくてお金貰えるのはラッキーって冗談言ってました。
>確かに、見方を変えるとそうだなー香さんの言う通りだわって、思わず笑っちゃいました。
————–
です。
Mさんは、こちらを読んでみてどう感じましたか?
>「コロナ禍で失業してる人もいるり中で、私は旦那さんの稼ぎで専業主婦でいられる。何が不満」
>「あなたは子供がいないでしょ?気楽じゃない。妹を見なさい。2人育ててパートもしてる。子育てしながら働くのは大変よ」
だいたいこんなことを言われます。
確かに、このように言われれば、いい気はしないと思いますが、
上のクライアントさまの気づきのように
私が働かんでも、旦那が稼いできてくれるなんて、頼れる旦那に恵まれて幸せ者だよねー
まぁ、それもこれも、私が旦那にとって、愛すべきいい奥さんだってことだよねー♡
なんて、Mさんが思っていたらいいのです。
そう思えるようになっていれば、お母さんに話す内容、相談なんかも変わってくるのではないでしょうか?
もし、そう思えない。。。
と思うのであれば、母との向き合い方よりも、ご自身とどう向き合うかをなさる方が先だと、私は思います。
Mさんらしい人生
Mさんが本当に欲しい幸せ
もっとイキイキとして過ごす自分ってどんな感じなんだろう?
そんなことに思いを馳せて、描いていきませんか。
そうしていくと、自ずと、お母さんとの距離感も適切になってきますよ。
Mさん、この度はココロノマルシェへご相談いだだきまして、ありがとうございました。
Mさんのお幸せを心より応援しております。
黒江香でしたー
主なご相談は、セックスレス解消・別居や離婚危機・夫婦仲修復したいといった夫婦問題や、恋愛がうまくいかない・彼氏ができない・恋愛未経験など恋愛・パートナーシップ問題です。
これまでいただいたご感想はこちらです。
【無料10日間メール講座】と【LINE】にご登録いただき、「プ」とLINEにご返信いただくと、【女性性をあげる10のプチレッスン動画】を特別プレゼント中です!
赤裸々トークや、ゲリラな特別なお知らせも届くかも☆ご登録は下のバナーから
毎週金曜日配信。タイムラインは毎日アップの予定(笑)
今日もブログに来てくださった、あなたのおかげで、こうしてお届けできました。
愛しています。いつもありがとう❤
あなたがあなたの魅力そのままに。
何かに遠慮することなく、最愛の男性と愛し・愛される人生を。
大好きなひとと、愛と喜びを感じて、深い繋がりを感じられますように。
女は花であればいい
ただ、そこに咲き誇る花であればいい
◆カウンセリングが気になったいるあなたは、まずこの記事を!
◆先月のよく読まれたベスト5記事
◆黒江香の黒歴史はこちら
◆記事やYouTubeで取り上げて欲しいご相談はこちらにて募集中です!
結婚20年経っても、「お前しかいない!」と言われ続けちゃう!愛され妻の極意