オンライン相談室

コンプレックスから抜け出せない、ホントの理由

愛あふれるあなたさま、こんにちは~

3連休の中日、いかがお過ごしでしょうか? 私は息子とふたりでスーパー行ったりしつつ、のんびりしております。

コンプレックスって、誰にでもありますよねー。そして、そのコンプレックスを愛されない理由や、言い訳ににしていることもたくさんあります。

コンプレックスばかりに執着しちゃうときの、手放し方を3ステップでお届けいたします。

コンプレックスを自己否定や、自己攻撃の材料に使うのを、そろそろやめにしませんか?

 

結婚20年経っても、「お前しかいない!」と言われ続けちゃう愛され妻の極意

15年以上、延べ3000名を超える”恋愛・結婚に悩める女性″を笑顔にしてきた カウンセラーの黒江香です。

 

ココロってノマルシェという、根本裕幸師匠の弟子どもであるカウンセラーたちが、寄せられたご相談にそれぞれのカウンセリングスタイルでお答えするサイト。そちらへいただいたご相談へお答えしてまいります。

ココロノマルシェはこちら

 

本日のご相談はこちらです。

 

過去や人へのコンプレックス・執着から抜け出せずにいる

ゆんちょさん

こんにちは。
何度かご相談させていただいたことがあります。いつも 温かいご回答をありがとうございます。励みにして日々自己研鑽に努めています。

今回 ご相談させていただきたいのは、友達が少ない虚無感やそれと関連したコンプレックスから抜け出せずにいる思考(執着?)を手放したいという内容です。

私は25歳女ですが、友達が少なく、3、4カ月に1度 友達とご飯に行ければ良い方(コロナ関係なく)です。

しかも相手から誘われることがなく、自分から誘わなければ、会ってくれる人がいません。

また 学生時代から友達が少ないことに関連して次のようなコンプレックスもあります。

・学生の頃、医療系の大学に通っていて空きコマなどないほど忙しかったこともあり よくある学生としての経験(友達と飲みやカフェ巡り、サークル活動、バイト、おしゃれして垢抜けるなど)をしたことがない。

・上記の結果、社会人3年目になった今でも「おしゃれなお店や美味しい店など全く知らず 話について行けない・話を振られると困る、自分がどのくらいお酒を飲めるのかも知らない、世間知らずすぎる、とにかく友達が少ない」という、私にとっては窮地に追い込まれている状況です。

休日に、何の予定も入れずに一人でいる方が楽だと感じる時もよくありますが、ここまで友達と会うことのない/会おうと言ってもらえないことがとても孤独で虚しく思えるし、寂しくて吐き気がします。

自己肯定感を上げるために日々試行錯誤しているので 認めたくないと思ってしまいますが、「友達が少ない・誘ってもらえない・友達との楽しい思い出が無い=自分の存在価値が分からない」と思っている自分がいます。

ただ、仕事や日々に集中していると このコンプレックスや執着は忘れられることがよくあります。

しかし、数少ない友達や、職場の先輩から大学時代の思い出話を聞いたり、この前友達と会って〇〇して楽しかった!などのキラキラした話を聞くと蓋が開いたように 一気にネガティブな感情が流れ込んできて毎回苦しいです。

自分で蓋をして 見て見ぬ振りしていただけで、このコンプレックス・執着は全然救われていないな、癒せてあげていないな と毎回感じます。でも、毎回上手く処理できずにくすぶっています。

自己肯定感を上げようとしている中で いつもこの問題には足を引っ張られています。
このコンプレックスや執着を どのようにすれば手放すことができるでしょうか。

長文になってしまい、すみません。
ご回答いただけると幸いです。

 

ゆんちょさん、はじめまして。黒江香がお答えさせていただきますね。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

とはいえ、私も、ゆんちょさんと同じような思いを持つのです。

友達少ないですし、相手から誘われることって、全くないとは言いませんがほぼないんです。確かに、誘われてる(ように見える)人見ると、とーっても羨ましく思うことはたくさんあるんですよねぇ。めっちゃ寂しくなるときもありますよねぇ…

で、私の場合は、誘われるのは確かに嬉しいのですが、自分のペースを保ちたいタイプだし、人と一緒だとかなり気を遣ってしまうタイプなので、結局ひとりの方が気楽だったりするんです(笑)

 

自己肯定感をあげよと、日々努力なさっているのですね^^

ちょっと頑張り過ぎではないですか?

自己肯定感が上がったかどうかって、数値化や見える化できないものなのに、成果や結果といったものにこだわりが出たり、思考ばかりに傾いていいるのかもしれません…

 

>しかし、数少ない友達や、職場の先輩から大学時代の思い出話を聞いたり、この前友達と会って〇〇して楽しかった!などのキラキラした話を聞くと蓋が開いたように 一気にネガティブな感情が流れ込んできて毎回苦しいです。

>自分で蓋をして 見て見ぬ振りしていただけで、このコンプレックス・執着は全然救われていないな、癒せてあげていないな と毎回感じます。でも、毎回上手く処理できずにくすぶっています。

そうですよねぇ。

なんか、自分だけ、友達少なくて、周りみたいに、楽しいこととかなくて、寂しいような気だってしてきちゃいますよね…

 

ゆんちょさんは、お友達が少ない、誰とも会わない、誘われない、から寂しくて孤独だと思っているかと思うのですね。

誰とも繋がりを感じられていないから、寂しいし孤独。

でも、実のところは、繋がりを感じられていないのは自分とだったりします。

 

ゆんちょさんは、自分の感情を押し込めてきたり、思考で抑え込んだりしてきてはいませんか?

~したいよりも、こうした方がいいよね。ばかりで生きてきてはいませんか?

~が好き、~がいい、よりも、~すべき、~が正しいばかりを選んではきていませんか?

 

日々、思考ばかりに囚われているのなら、思考をゆるめて、自分の感覚や感情を優先してみることをしてみてはどうでしょう。

医療系の大学に通ってらっしゃったのなら、今は医療のお仕事をなさっているのでしょうか。

 

だとするのならば、いつも頭もフル稼働、気もたくさん使っているのではないでしょうか?

休日はあえて、ひとりで自然の豊かなところに身をおいて、ぼーっとする。

木々のせせらぎや、風の音、水の流れる音、潮の香り、そういうものに触れてみる。

ヘッドマッサージやアロマトリートメントなんかをゆっくり受けるのもいいかもです。

 

思考よりも、自分のカラダやこころの声に耳を澄ませて、自分と繋がる、です。

 

さてさて、ここからはちょっと別の視点から

ゆんちょさんって、お知り合いや、お友達とかに、「誘って欲しい」とか、「もっと友達欲しいんだよね」とか、「私も〇〇一緒にしてみたいな」みたいなことって言っていますか?

もしかしたら、ゆんちょさんは、そういうアプローチを自分からはしてないのかもって思ったんですよね。

また、周りの方からみたら、「ひとりが好きそう」とか「誘いを必要としてなさそう」とか思われていたりするのかなって思うんです。

 

ゆんちょさんの場合、友人関係ですが、恋愛相談でよくあるのが、彼氏いなくて彼氏欲しいって思ってるんだけどなかなかチャンスに恵まれない女性の場合、

周りからみると、

・彼氏がいると思われている

・恋愛に興味がないように見られている

・ひとりが好きに思われている

・仕事や趣味で充実していて、必要としてなさそうに見られている

 

などってあるんです。

本人も、周りに「彼氏が欲しいねん」とか「誰かいたら紹介して」とか、恥ずかしくて言ったことが無かったり。

そこには、自信のなさや、コンプレックスがあるからという理由もあります。

 

コンプレックスがあると、そのコンプレックスをチャレンジしないことの理由にしたり、何かができない理由にしちゃうことがあるのです。

コンプレックスを自己否定、自己攻撃の理由にもしていくんです。

 

ちょっとイヤなことを言うと、自己否定や自己攻撃に使いたくて、コンプレックスを握りしめているのかもしれません。

もちろん、思考にあがる意識ではなくです。

 

ただ、コンプレックスをなくそう、なくそうとしても、余計に気になっていくのではないでしょうか?

コンプレックスを受け入れ、それをチャームポイントに活かすという逆転の発想をほんの少しでいいので持って見てもいいのかもしれません。

 

コンプレックスって、本人にとってはコンプレックスだけど、誰かにとってみたら、素敵なところだったりするんですよね。

フタをして隠したくなる気持ちはよくわかりますが、フタをしても隠そうとしてもなくならないことに、きっとゆんちょさんもお気づきですよね?

 

人は長所(強さ)で誰かを愛し

人は短所(弱さ)で愛される

 

そんな格言もあるくらいです。

『コンプレックスをまた気にしてるし、執着してるよねー。まぁ、でも、しゃーないやん、これが今の私だもの』そう呟いてみる。

自己肯定感って、ご存知かと思いますが、自分がダメやん、嫌いって思うところをも、しゃーないやん、それも私だものって、まるっと受け入れてあげることだって私は思っています。

 

いきなりは、そうは思えないでしょう。

だから、まずは、つぶやいてみる。

自分を自分でハグしながら、言ってあげると効果的だと思います。

もし、それがやりにくければ、何か小さなぬいぐるみでも、クッションでもいいので、抱きかかえてそれに向かって言うのもいいと思います。

 

そしてね、誰かにもさらけ出してみる。

>・学生の頃、医療系の大学に通っていて空きコマなどないほど忙しかったこともあり よくある学生としての経験(友達と飲みやカフェ巡り、サークル活動、バイト、おしゃれして垢抜けるなど)をしたことがない。

>・上記の結果、社会人3年目になった今でも「おしゃれなお店や美味しい店など全く知らず 話について行けない・話を振られると困る、自分がどのくらいお酒を飲めるのかも知らない、世間知らずすぎる、とにかく友達が少ない」という、私にとっては窮地に追い込まれている状況です。

 

こんなことを、ただそのままに話してみるんです。

「学生のとき、忙しかったから、お友達とカフェ巡りとかしたことないから、してみたいの」

「おしゃれなお店を知らないから、こんど教えて。連れていってくれると嬉しいなぁ。」

「おしゃれに疎くて、自信ないんだよね。良かったら、お買い物付き合ってくれる?」

「友達が少ないのが寂しいんだよね。だから友達が欲しいと思ってて」

 

もしも、カフェ巡り好きで、開拓したお店を誰かに教えたい人なら、「はい、喜んで!」だと思いませんか?

ゆんちょさんのことを、本当は誘いたいけど、どう誘っていいかわからない人であれば、いい誘い文句ができてラッキーです。

これって、恋愛でも有効です(笑)

 

少し難しい感じがするかもしれませんが…

お相手に愛させポイントを教えてあげて、愛させてあげるイメージです。

愛させてあげて、お相手の愛を受け取り、感謝をするんです。

 

レストランで、オムライスが食べたいなら、オムライスのオーダーを出さないと出てこないのと同じです!

 

 

まずは、ご自身のカラダの声、こころの声に耳を傾けて、感覚・感情を大切にする。

そして、自分のコンプレックスもそのままに、受けれようとする。

さらには、自分の弱さをお相手に受け入れてもらう、愛してもらう経験をする。(お相手の愛を受け取る)

 

この3ステップでお届けいたしました。

 

ゆんちょさん、この度はココロノマルシェへご相談いただきましてありがとうございました。

ゆんちょさんの、お幸せをこころより応援しています。

黒江香でしたー

 

主なご相談は、恋愛がうまくいかない・彼氏ができない・恋愛未経験など恋愛・パートナーシップ問題や、セックスレス解消・別居や離婚危機・夫婦仲修復したいといった夫婦問題です。

これまでいただいたご感想はこちらです。

 

『愛され上手な女性になる極意』をギュッと詰め込んだ門外不出の秘密のメソッドをドドーンとプレゼント!

キャンペーンを8/8まで開催しております

 

①最愛の男性から永遠に愛される
10の愛されメソッド【10日間無料メール講座】

②女性性をサクッとあげる秘密のレッスン動画10本

③パートナーシップを拗らせる人がやりがちな
“愛させない努力”丸わかりチェックリスト

④彼を骨抜きにしてずーっと愛される女性とそうじゃない女性の決定的な違い(仮)(9月開催)
への特別価格でのご優待

*★*★

お受け取り方法はLINEから♪ㅤ

◎プレゼント受取方法
(キャンペーン締切 8/8 23:59)

1. LINEお友達登録

https://lin.ee/TU8oyfE

2. LINEに「愛され上手」とメッセージ♪
順次、おひとりおひとりさまに、プレゼントをお送りさせていただきます。

赤裸々トークや、ゲリラな特別なお知らせも届くかも☆ご登録は下のバナーから

毎週金曜日配信。タイムラインは毎日アップの予定(笑)

友だち追加

 

 

今日もブログに来てくださった、あなたのおかげで、こうしてお届けできました。

愛しています。いつもありがとう❤

 

あなたがあなたの魅力そのままに。

何かに遠慮することなく、最愛の男性と愛し・愛される人生を。

大好きなひとと、愛と喜びを感じて、深い繋がりを感じられますように。

 

女は花であればいい

ただ、そこに咲き誇る花であればいい

 

◆カウンセリングが気になったいるあなたは、まずこの記事を!

◆先月のよく読まれたベスト5記事

◆黒江香の黒歴史はこちら

◆記事やYouTubeで取り上げて欲しいご相談はこちらにて募集中です!

結婚20年経っても、「お前しかいない!」と言われ続けちゃう!愛され妻の極意

大切にされない関係を卒業して、自分史上最高のパートナーシップを叶える! セッション

No Comments
Previous Post
2021年8月8日
Next Post
2021年8月8日