愛あふれるあなたさま、こんにちは~
こころもカラダも溺愛される!恋愛・パートナーシップカウンセラーの黒江香です。
15年以上、延べ3000名を超える”恋愛・結婚に悩める女性″を笑顔にしてきたノウハウと、結婚20年経っても、「お前しかいない!」と言われ続けちゃう愛され妻の極意をお伝えしております。
不安って、意識が「今ここ」になく、まだ見ぬ世界のものだから不安なんですよねぇ。得たいがしれないもの、正体がわからないものだから妄想が広がってしまうのです。
事実と想像の世界を分けること
想像は、自分の解釈のはいった思考であることだと認識すること
また、未来に向いている意識を「今」に戻すことも、大切にしてみませんか?^^
ココロってノマルシェという、根本裕幸師匠の弟子どもであるカウンセラーたちが、寄せられたご相談にそれぞれのカウンセリングスタイルでお答えするサイト。そちらへいただいたご相談へお答えしてまいります。
ココロノマルシェはこちら
本日のご相談はこちらです。
妊娠、子育てについて
さくらさん
新婚1年目のさくらです。
うつ病を治療中で、主人が結婚する前から子どもが欲しいと言っていたので、期待に応えてあげたくて、うつ病の薬を妊娠しても飲める薬に調整しています。
私自身は、外出した時騒ぐ子どもの声や赤ちゃんが泣いてる声を聴くとうるさいと、イライラしてしまいます。
今は睡眠がとれますし、買い物も行けますが、妊娠するとつわりで動けないかもしれないし、無事に産めても赤ちゃんはずっと見てなきゃいけないし、睡眠時間は確保できないし、旦那は眠らせなければいけない責任があるし、かといって私一人じゃ心身ともに持ちそうにないし、どうすれば私が睡眠をとりながら育てられるのでしょうか?
さくらさん、はじめまして。黒江香と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。
お子さんが欲しいご主人さまのために、今できることをなさっていて、とってもご主人のことを大切にしたいと思っていらっしゃることが伝わってきます。
それゆえに、妊娠・出産・子育てのことを考えると、不安でいっぱいにもなるのかなと思いました。
とても優しく、お相手思いで責任感もお強いタイプなのでしょうね^^
さて、現在うつ病の治療中とのこと、心身の状態は落ち着いていらっしゃいますでしょうか?
>今は睡眠がとれますし、買い物も行けます
とお書きになってらっしゃるので、ひとつここが、さくらさんにとってのバロメーターになっているのかなと思いました。
もちろん今もなさっていると思いますが、このバロメーターをひとつの軸に、さくらさんが快適にというか、ご自身にとってイイ感じで過ごせるようにするにはどうしたらいいかな?って意識で日々過ごすのって、やはり大切だなと思います。
私の話しでなんですが…
私は、二十歳の頃にプツンと糸が切れてしまったようになった時期がありました。そのころ通院、服薬もしていましたが、その数年の記憶ってほぼありません。でね、それからも、アップダウンを繰り返し、めっちゃ辛くなっては薬を飲んだりをしていたこともあります。
で、ふと気づいたときがあったんですね。私にとっていよいよヤバイかどうか(ホントはそこまでにならんようにした方がいいですけどね汗)のバロメーターのひとつが、買い物できるかどうかだったんです。スーパーに行って、食べたいもの、必要なものを選んで買えるかどうかなの。
あとは、お風呂(湯舟)に入れる・入れないとか。
それからは、なるべくそうなる前に、休むとか、気落ちを吐き出すそうと意識するようになりました。
いつも上手にできることばかりではないですし、今でも「あちゃー」って思うこともありますが、トライ&エラーをしていくうちに自分との付き合い方ってうまくなっていくものだと思います^^
さて、
>私自身は、外出した時騒ぐ子どもの声や赤ちゃんが泣いてる声を聴くとうるさいと、イライラしてしまいます。
さくらさんだけではないと思うのです。音、鳴き声に対する感じ方は、もちろんそれぞれではあると思いますが。
もし、セッションで掘り下げるとするならば、「赤ちゃんの泣き声をきくと、どう思うのでしょうか?なんでイライラするのでしょうか?」ということはお聞きするかと思います。
それは、次の一文にお書きくださっていることに大きくかかわってくるのですが、
さくらさんは「自分が何とかしてあげないといけない」と思いやすく、ひとりで抱えやすい傾向があるのではと感じるからです。
>今は睡眠がとれますし、買い物も行けますが、妊娠するとつわりで動けないかもしれないし、無事に産めても赤ちゃんはずっと見てなきゃいけないし、睡眠時間は確保できないし、旦那は眠らせなければいけない責任があるし、かといって私一人じゃ心身ともに持ちそうにないし、どうすれば私が睡眠をとりながら育てられるのでしょうか?
不安ですよねぇ。いろいろ想像しては考えてしまいますよねぇ。
ただ、「今」起きていることではないんです。
また、この想像の通りになるとは限らないのです。
事実と想像の世界を分けること
想像は、自分の解釈のはいった思考であることだと認識すること
が必要になってくるように思います。
たとえば
>無事に産めても赤ちゃんはずっと見てなきゃいけないし
赤ちゃんから、目を離すと大変なことになってしまうかも
だから、私がずっと見ていないといけない
そんな風に思っていらっしゃるのかと思うのです。
でも実際は、まだ赤ちゃんのいる生活でありません。さくらさんの想像なんです。
そして、危険がないように気をつけるのは大前提ですが、赤ちゃんが眠っているときは、さくらさんがふと気をやすめることだってできますし、それをしていかないとママは潰れてしまいます(T_T)
誰かの手を借りることもできます。ご主人のお力も借りることができます。
環境的にどうなのかは存じ上げませんが、例えば、さくらさんご自身、ご主人さまのご実家の助けを借りることもできます。
行政の力(例えば保健師さんの訪問や、一時保育など)を利用することができるんです。
育児って自分一人でできなくて当然です。って、私はひとりで本当に抱えてましたけど(苦笑)だからこそおススメしません。
>私一人じゃ心身ともに持ちそうにないし
って、ここに気づけてることが素晴らしいのです~
サポートって探すと、いろいろあります。
ここでのポイントって、自ら探す、繋がろうとすることなんです。
こんなことに困っててね
こんなことを助けて欲しい
どうしたらいいんだろう?
をさくらさんが、口にすること。SOSを出すこと
今、こうして、マルシェに書き込んでくただったように、自ら発信をすることなんです。
今は、さくらさんのこころとカラダが、健やかであることが最優先だと思います。
かつて、妊娠中にこのようなご相談をしてくださった方がいらっしゃいます。
この後、ご出産前も、ご出産されてからも、しばらくサポートさせていただきました。
出産後1年くらいたっとときに、子育てをひとりで抱え込んで不安になっていたときに、お話しさせていただいたあとのご感想の一部です。
躊躇していたけれど、市の支援センターにお子さんを連れて遊びに行ってみたそうです。
すると、不安に思っていたことは何一つ起こらず、怖いことは何もなかったそうなのです。
自分の中で膨れてしまった不安は第三者(それも信頼のおける人?)を通すと平準化されるというかフラットに見れるようになるなぁとつくづく思います私の場合。
とりあえずひとつクリアしたので1人盛大に自分を褒め称えるパーティーをしています
さくらさん、いっぱい不安なことあるかと思います。
だけど、こうしてSOSを出せるさくらさんですので、きっと大丈夫ではないでしょうか^^
私はそう思います。
とにかく、何でもひとりで抱えようとし過ぎないことです!!
ご主人さまにも、ここに書いてきてくださったこととかもお話ししてみるといいと思いますよ。
>旦那は眠らせなければいけない責任があるし
さくらさんに、そこまでの責任はないと思いますよー^^
さくらさん、この度はココロノマルシェへご相談いただいまして、ありがとうございました。
黒江香でした。
さくらさんの、健やかな日々、お幸せを心より応援しておりますね。
◆あなたからご意見・ご感想、ご質問などをいただけるととーっても嬉しいです◆
いただいたお声は、どなたかわからないカタチにて記事にてご紹介&お返事させていただくことがございます。
主なご相談は、セックスレス解消・別居や離婚危機・夫婦仲修復したいといった夫婦問題や、恋愛がうまくいかない・彼氏ができない・恋愛未経験など恋愛・パートナーシップ問題です。
これまでいただいたご感想はこちらです。
ムリして頑張らなくても、ゆるふわのままで愛される極意をYouTubeにてお届け
【LINE公式】にご登録いただき、「プ」とLINEにご返信いただくと、【女性性をサクッとあげる10のレッスン動画】を特別プレゼント中
赤裸々トークや、ゲリラな特別なお知らせも届くかも☆ご登録は下のバナーから
毎週水・金曜日配信。タイムラインは毎日アップの予定(笑)
30代以上の彼氏いない歴=年齢を卒業したいあなたも、彼氏にもっと大切にしてほしいあなたも、旦那さまからもう一度女として愛されたいあなたも、
10日間の無料メール講座で『愛されメソッド』で学んで実践してね♡
今日もブログに来てくださった、あなたのおかげで、こうしてお届けできました。
愛しています。いつもありがとう❤
あなたがあなたの魅力そのままに。
何かに遠慮することなく、最愛の男性と愛し・愛される人生を。
大好きなひとと、愛と喜びを感じて、深い繋がりを感じられますように。
女は花であればいい
ただ、そこに咲き誇る花であればいい
◆カウンセリングが気になったいるあなたは、まずこの記事を!
◆先月のよく読まれたベスト5記事
◆黒江香の黒歴史はこちら
◆記事やYouTubeで取り上げて欲しいご相談はこちらにて募集中です!
結婚20年経っても、「お前しかいない!」と言われ続けちゃう!愛され妻の極意