愛するあなたさま、こんにちは~
恋愛経験ゼロ→交際5か月でプロポーズ!
「もう女として見れない」と言われていたのに、4年のレスが解消!
旦那さまの不倫・別居からの「ここまで修復できるなんて!」
などの嬉しいご報告多数!
あなたを男心をギュッとつかむエロ可愛い愛され妻にする!カウンセラーの黒江香です。
ココロってノマルシェという、根本裕幸師匠の弟子どもであるカウンセラーたちが、寄せられたご相談にそれぞれのカウンセリングスタイルでお答えするサイト。そちらへいただいたご相談へお答えしてまいります。
ココロノマルシェはこちら
本日のご相談はこちらです。
パートナーは鏡。
夫婦(パートナー)は、同じ感情で苦しむ。
などと申します。
とはいえ、それをなんでもかんでも「私のせい!?」と自分責めに使ってないですか!?
パートナーとの繋がりについて(彼になぞの蕁麻疹)
まめこさん
はじめまして。
今の彼とお付き合いして、5年めになります。
去年から、自分を癒すための新たなワークを取り入れ、実践しているのですが、散々セラピーやらワークやらしてきて、彼にはなんの反応もなかったのに、
去年から始めているワークの1か月後から、彼になぞの蕁麻疹やら、落ち込みやら、出てきており、戸惑っています。
今現在も、まだ解消されたわけでもなさそうで、このまま続けていいのかわからなくなったり、不安になります。
男性はメンタルが豆腐と聞いているので、たまに万が一の事があったら。。。と怖くなったり。(実際○○たいとは聞いたこともあります)
まだまだ自分を楽にしてあげたいので、しばらくはワークを続けるつもりなのですが、自分を癒しているのにパートナーに反応が出てしまい、
どう対処していけばいいのでしょうか。
ワークをやめるしかないのでしょうか。
アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
まめこさん、はじめまして。黒江香と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
さてさて、ご自身の癒しのために、セラピーやワークに取り組んでらっしゃるのですね。
素晴らしいですね。
いかがですかご自身の変化は?
去年からなさっているのであれば、いろいろと変化あるでしょうね^^
>去年から、自分を癒すための新たなワークを取り入れ、実践しているのですが、散々セラピーやらワークやらしてきて、彼にはなんの反応もなかったのに、
去年から始めているワークの1か月後から、彼になぞの蕁麻疹やら、落ち込みやら、出てきており、戸惑っています。
なるほど。
うーん、彼の蕁麻疹やら、落ち込みは、彼女さんであるまめこさんにとっては、とてもご心配ですよね。
彼のお辛い様子を見るのは、あなたもつらいですものね。
ただ、とても気になるのですね。
どうして、彼の蕁麻疹や、落ち込みを、あなたが自分の癒しのためにしているワークによる反応だと思うのですか?
そのワークがどんなものなのか、私は、全くわかりませんので、この先見当違いなことなど申し上げましたら、ごめんなさいね。
カウンセリングでは、「どうしてまめこさんがそう思うのか?」そこを、詳しくお聞きしたいところではあります。
散々セラピーやらワークやらしてきて、彼にはなんの反応もなかったのにとありますが、そのワークって、まめこさんがなさるものなのですよね?
彼に何かするのですか?
あなたが何かをすることで、お相手に何か変化があるようなものなのでしょうか?
詳しいことがわかりませんので、私の想像です。違っていたらごめんなさいね。
まめこさんは、「パートナーは鏡」とか、「自分が変われば相手も変わる」などをご存知で、だから、ご自身のワークの影響で彼の蕁麻疹やら落ち込みが出ていると考えていらっしゃるということでしょうか?
うーん、これは正直どうなのかわかりません。
彼の蕁麻疹、あなたのせいではないのではないでしょうか。
彼は悩みを抱えていたり、お疲れを感じているということがあるのではないでしょうか。
ただ、ここで大切なことは、まめこさんは、彼のことと、ご自身のこととを結びつけ過ぎていませんか?
ということなのです。
彼の蕁麻疹や落ち込みは、彼の問題。
もちろん、まめこさんがそれを見てお辛く感じるのは、あたりまえの反応だとは思います。
だけど、線を引きましょう。
自分の問題とお相手の問題を分けるクセをつけませんか。
もしかしたら、彼のことに限らず、誰か身近な人が不機嫌そうだったり、怒っていると、「私のせい?」「私が○○やっちゃったから…!?」と不安になるタイプではないですか?
>男性はメンタルが豆腐と聞いているので、たまに万が一の事があったら。。。と怖くなったり。(実際○○たいとは聞いたこともあります)
>まだまだ自分を楽にしてあげたいので、しばらくはワークを続けるつもりなのですが、自分を癒しているのにパートナーに反応が出てしまい、
どう対処していけばいいのでしょうか。
たしかに、男性はメンタルが豆腐とは申します。だからといって、まめこさんが、自分を後回しにしたり、彼のことまで背負うことはないのですよ^^
彼は大人でしょ?
自分のことは自分で対処する能力があります。
そこを信頼してみてはどうでしょうか?
私は、まめこさんのご相談文をお読みしていて、「自分のせい?」と感じすぎじゃないかしら?とやはり、ここが気になります。
背負いすぎ、抱えすぎで、自分のことより相手のことを優先しがちではないでしょうか?
相手の様子、意見、言動が気になってしまうことはありませんか?
それによって、自分の気持ちが言えないとか、何かを諦めたり、やめたりとか、逆に相手に合わせたりってないですか?
自分を癒すことに取り組んでいらっしゃるとのことなので、すでに、このあたりに向き合っているのかもしれませんね。
私は、このあたりがまめこさんのテーマかなと思いました。
あと、何のために癒しに取り組んでいらっしゃるのでしょうか?
まめこさんは、どうなりたくて、セラピーやワークをなさっているのでしょう。
もし、まめこさんとカウンセリングをさせていただく機会がありましたら、まめこさんのビジョンをぜひお聞きしたいなぁと思います。
ビジョンがないと、ゴールがないのと同じです。
「そうだ、京都に行こう!」と決めるから、新幹線のチケットとることができます。
「美味しいカレーを作って食べよう」と決めるから、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、お肉を用意してカレーが作れて食べることができます。
癒しにとりくむときもそうなのです。
ビジョンがあると、そこに進みやすくなります^^
まめこさん、この旅はココロノマルシェへご相談いただきまして、ありがとうございました。
少しでも、まめこさんの心が軽くなりましたら幸いです。
自分を優先して、ラクちんなまま、彼との関係をますますよくできますよ♡