たけしの本当は怖い家庭の医学 で乳がん予防におススメの食材として紹介されていた納豆。
夕飯の終わりかけにも関わらず、すぐにいただきました!
納豆の何が有効かというと、大豆イソフラボンだそうです。
大豆イソフラボンは女性ホルモンと構造が似ていることは皆さんきっとご存知ですよね。
その女性ホルモンに似た大豆イソフラボンが女性ホルモンのひとつエストロゲンの働きを抑えるからなんですって。
ところで、女性とはかかわりが深い 女性ホルモン
この分泌によって、生理があったり、妊娠・出産できたり・・・
また、女性ホルモンの分泌のバランスが崩れると 生理不順やPMS、冷えや肥満などを引き起こすこともあるそうです。
また、女性の悩みで多い、頭痛、肩こり、むくみ、肌の乾燥やシミ・シワにも女性ホルモンが関係しているとも言われているんですよ。
アロマの中にも、この女性ホルモンのバランスを整えるのに役立つ精油がいくつもあります。
ローズ、ゼラニウム、ネロリ、ジャスミン、サンダルウッド、イランイラン、ローマンカモミール、ローズウッドなど・・・
これらの精油はオンナ力UPの精油といわれています。
どれも甘い香りで、優雅さや温かみのある香りのものが多いです
最近、なんとなく不調、オンナ力が衰えているかも
、とお思いのあなた・・・
オンナ力UPの香り試してみてはいかがでしょうか?
カサカサしがちなこの季節 オンナ力UPの精油で手作りしたローションで顔もカラダもたっぷり保湿がおススメです
No Comments