きれいをつくる アロマレッスン♪

精油はどう選べばいいですか? アロマレッスン♪西宮・宝塚・芦屋

● 精油はどう選べばいいですか?西宮宝塚アロマレッスン

こんにちは、黒江香です。

セミナーをさせていただくと、「アロマを自分でも楽しみたい。精油を買ってみたいのですが、何をどう選んでいいのわからない。」といったご相談を必ず受けます。

その時にお話ししていることと私が使っている精油のことを書きます。

アロマテラピー(アロマセラピー)とは、芳香療法のことで、香りが必須となります。

簡単に言うと、その香りをギュッと集めて瓶に詰めてあるものが、精油と呼ばれるものです。

精油と呼ばれるためには条件があるのです。

1.100%天然の植物由来であること。

2.香りがあること。

3.薬効があること。になります。

このような瓶に入って、アロマオイル、アロマセラピーなどのことばとともに売られているのを見たことがあると思います。

よくある質問のひとつが、「雑貨やさんでローズの精油800円くらいのものを買ったのですが、これって精油ですか?」といったものです。

残念ながら・・・精油とは違うかもしれません。合成香料だと思われます。

精油選びのポイントとをいくつかご紹介します。

1.価格 植物によるのですが、だいたい10mlの精油瓶で、2000円~3000円いたします。

2.植物の学術名や、抽出方法などが記載しているかを確認してください。

3.成分分析表がついているものは、成分について検査をしてどんな精油なのかがわかるものです。

この3点あたりを参考にしてくださいとお話ししています。

また、可能であれば、実際に香りを確かめてお好きなものを購入してください。

ショップが沢山あって、実際に香りを確かめられる点で、生活の木というメーカーさんをご紹介しています。こちらは、3mlという小さな瓶もあるので、アロマを初心者の方でどれだけ精油を使うかわからないという方にはいいかと思います。

そして、あなたが好きと思う香りが、今、あなたにとって必要な香りですよ。

眠れない時には、ラベンダー。そんなことを聞いたことがあるかもしれません。

ですが、ラベンダーの香りを心地よく感じない場合、その効果は発揮されにくいと考えます。

ぜひ、心地よいと思う香りを見つけてみてくださいね。

ちなみに、私が愛用しているものは、プラナロム社の精油です。メディカルグレードの精油で、香りはもちろんその働きに惚れました^^

サロンでのお客さまのお手入れ、そしてセミナーでは、こちらの精油をお使いしています。

阪急園田のアロマ・エステサロン 「スィートローズ」
営業時間 10時30分~14時
定休日 日曜・祝日
尼崎市小中島2-10-10-404
電話 090-9628-9712

・フェイシャルメニュー
・ボディメニュー
・耳つぼエステ
・ご予約空き状況
・サロンまでのアクセス
・お客様の声
・メルマガ
ご予約フォーム
・電話 090-9628-9712
・ホームページ
お問合せフォーム

尼崎園田、塚口、武庫之荘、西宮、宝塚、芦屋、夙川、三宮、神戸、大阪、奈良などからお越しいただいております。

特に40代以上女性のお顔のたるみ、しわ、ほうれい線、くすみ、リフトアップ、肩こり、むくみ、冷え症、などはお任せください。 色香を高めてますます女性らしくキレイになられ方が増えています^^


No Comments
Previous Post
2017年6月26日
Next Post
2017年6月26日

No Comments

Leave a Reply