オンライン相談室

【ココロノマルシェ】理論派の夫と感情的な私のコミュニケーションがうまくいかない

こんにちは、黒江 香です。

夫婦のコミュニケーションがいちばん難しいって、聞いたことがあります。確かに私もそう思います。結婚して19年。それは今でも(-_-;)

今回のご相談はあるあるネタではないでしょうか。男女の違いを知るというのも大切なポイントになるかと思います。そしてその男女の違いを理解して実践するためにも、自分を大切にしてゆとりをもつことって大切ですよね^^

さて、ココロノマルシェという、根本裕幸師匠の弟子どもが、寄せられたご相談にそれぞれのカウンセリングスタイルでお答えするサイト。

そちらへいただいたご相談へお答えしたいと思います。

ココロノマルシェはこちら

【理論派の夫と感情的な私のコミュニケーションがうまくいかない】  あかりんごさん

こんにちは。
夫とのコミュニケーションの取り方についてご相談させてください。

現在、自営業の夫と結婚して1年ほど経ちました。

付き合って4年で結婚したので、かれこれ5年ほど夫と一緒にいますが、結婚してから、そして妊娠してから(現在妊娠4ヶ月目です)、特にコミュニケーションの取り方がうまく行かなくて悩んでいます。

夫は頭が良く、何でも理論的に物事を考えるタイプの人です。

感情はあまり表に出なく、いつも淡々と物事を考えています。

逆に私は感情的に物事を考えるタイプの人間なので、夫の意見や考えを聞かされるたびに、そんなに理論的に何でも物事が解決できるわけないと思ってしまうことがよくあります。

もちろん言っていることは正しいとは頭で理解することはできますが、感情がついていかず、反抗心が出てきてしまうのです。

そう言ったことが原因かと思うのですが、ちょっとした事ですぐ口論になってしまうことが増えました。

最近で1番悲しかったのは、私が夫にふざけながら甘えていると「めんどくさいなぁ」と半分あきれるように言われ、「無条件に甘えられるなんてことは普通はない、俺たちの親だって甘えあったりしてないだろう。

自分が甘えられる環境にあるって事が恵まれていることだとちゃんと自覚してほしい」と言うような事を言われた事です。

愛するパートナーに甘えただけでこんなこと言われないといけないなんて…と悲しくなり落ち込んでいると、「なんですぐ不機嫌になるの?」と言われてさらに追い詰められた気分になります。本人的には俺なんか悪いことしたかな?と心配して言っているというのですが、それならもっとやさしく聞いてほしいなと思ってしまいます。(私の考えが甘いのでしょうか…)

他にも、会社の人間関係で愚痴を言っていたら、カウンセラー気取りで私の問題点を指摘してきたりして、ただ愚痴を聞いて欲しかっただけなのになぁ…とがっかり。

しかも、その時はまだつわりがあって体調が優れないときだったので、本人は良かれと思ってやっているのでしょうが、私としてはもう少し思いやりをもって言葉や言う時期を選んでほしいなぁと思うのですが。。

そんな感じで、私は夫と話していると、いつも私の感情をないがしろにされている、共感されない、尋問やお説教されていると感じてしまい、すごく悲しくなります。本人はそんなつもりはないと言いますが、夫の言葉遣いから、共感されている、私の気持ちを大切に思ってくれてると感じることができません。

私が共感してほしいとお願いをしたこともあり、一応そのような素振りは見せてくれるのですが、表面的に言葉なぞっているだけで心から共感していないことが伝わってきますので、逆に虚しくなってしまいます。

逆に夫からは感情的になっても解決しない、俺は建設的に話し合って問題を解決したいだけだと言われるので、わたしもそのように努力をしておりますが、理屈で話していると私の心や感情がどんどん死んでいっているように感じます。

お互いに仲良くやっていきたいという気持ちはあるのですが、どう努力してもすれ違っていると感じる日々です。

もともとの価値観がちがうんだともう諦めるしかないのかなとも思います。

最後の足掻きで、何か解決のヒントが見つかればと思いこちらに相談させて頂きました。

長文で支離滅裂になってしまいましたが、こんな私たちでも何かうまくコミュニケーションを取っていく方法はあるのでしょうか?

あかりんごさん、初めまして。黒江香と申します。

ココロノマルシェへのご相談、ありがとうございます。あかりんごさんのご相談を読みながら、まるでかつて(ときおり今も^^;)の私と夫みたいって思いながら読み進ませていただきました。

それぐらいに、誰もが通る道ですし、男女にとって夫婦にとってあるあるネタではないでしょうか。それゆえに今回、これでも書き足りないほどに長いです。しばしお付き合いいただければと思います。

>そんな感じで、私は夫と話していると、いつも私の感情をないがしろにされている、共感されない、尋問やお説教されていると感じてしまい、すごく悲しくなります。本人はそんなつもりはないと言いますが、夫の言葉遣いから、共感されている、私の気持ちを大切に思ってくれてると感じることができません。

私が共感してほしいとお願いをしたこともあり、一応そのような素振りは見せてくれるのですが、表面的に言葉なぞっているだけで心から共感していないことが伝わってきますので、逆に虚しくなってしまいます。

特にこちら。とっても胸が痛くなります。

私の気持ちを大切にしてくれていない。って感じますよね。そして、女性は男性に比べ感性が豊かですし、表面的な言葉に思えてさらに虚しくなってしまう。。。あかりんごさんの思い、よくわかります。

あかりんごさんは、ご主人のことが大好きなんですね。そして、ご主人さまも。だから、互いに努力を重ねるし、そこで感じるすれ違いに、胸を痛める。

最後の足掻き、めいっぱいしちゃいましょう!ただ、あかりんごさんがしなくてもいい足掻きや、疲弊ばかりしちゃうことはしなくてもいいと思いませんか?

私はその観点から、少しお話しさせていただければと思います。

交際期間と結婚してから、何にいちばん戸惑っているのでしょう。困っているのでしょうか。

>結婚してから、そして妊娠してから(現在妊娠4ヶ月目です)、特にコミュニケーションの取り方がうまく行かなくて悩んでいます。

4年間にも及ぶお付き合いのときは、どうだったのでしょう?そのときと、結婚なさってから、妊娠なさってからの今、あかりんごさんの何が変わったのでしょうか。

結婚して互いの見えなかったところが見えてくるのは当然ですよね。同じ家で生活を共にするのですもの。

ご主人のお仕事を手伝いなさっているかどうかは書いていませんが、ご主人が自営ともなればより一緒に過ごされる時間も多いのかと思います。そうなると、彼の今までとは違う側面を見るのはもちろん、彼も、あかりんごさんの今までは見えなかった側面を見ていますよね。

また妊娠。もちろん新たな命を授かったことはとても喜びでもあると思います。と同時に、生活スタイルの変化はもちろん、カラダの変化や心の変化も余儀なくされるのですから、喜びだけではない不安だっていっぱいおありですよね。

そのようなお気持ち、感じているのではないでしょうか。もしも、そのような感情があるのでしたら、ぜひそのような感情をやさしく受け止めてあげてくださいね。

例えばですが、つわりがつらいなら、寝てたっていいんです。ごはんの炊ける匂いがつらい時は、炊かなくたっていいんです。ご主人に悪いしとか、ご主人が嫌がるから頑張らなくちゃってムリしなくてもいいんです。

自分がどうしたいかをまず優先にしていいし、そのまんまを彼にお伝えしたらいいんです。

役に立ちたい男ごころ

 

彼に気持ちを伝えるそのときは、あかりんごさんの状況やお気持ちを伝えると共に、どうして欲しいという解決策を一緒にお願いしてみること。これがおススメです。

そうすることで、理論的に物事をお考えになるご主人さまが共感しやすくなります。

「つわりが辛いのよ!そんなこと、見てればわかるでしょ。なんでわかってくれないのよ。」

これ、つい女性がやりがちな伝え方ではないでしょうか。

「つわりで、辛いの。とくにご飯の炊ける匂いはダメなのよね。ご飯の代わりに、パスタとおそうめんならあなたはどちらが食べたい?私は、それらなら美味しく食べられるし、作ることもできるの」

たとえば、こんな感じ。作れないほどに辛い時に、買ってきて欲しいなら、それを具体的にお願いすればいいんです。

あかりんごさんのご主人は、とっても男性的な方だとお見受けします。

>他にも、会社の人間関係で愚痴を言っていたら、カウンセラー気取りで私の問題点を指摘してきたりして、ただ愚痴を聞いて欲しかっただけなのになぁ…とがっかり。

ここなんて、まさにです!

 

男性と女性はそもそも脳のしくみや考え方が違うのです。あかりんごさんもお聞きになったことがあるかと存じますが、改めてすこしだけお付き合いいただければありがたいです。

男性ってお役に立ちたいんです。それも愛する奥さまだと余計に。カッコいいとこ見せたいですしね。

だから、愚痴を聞いて欲しいだけのあかりんごさんに対して、こうすれば解決できるよ。といったように彼が思う解決策を提示してくれんです。

お役に立たせてあげる、女の器量

 

ここで、女性側ができること。それは、あらかじめして欲しいことを伝えておくこと。

「ただ、聞いて欲しいだけなの。あなたに聞いてもらえるだけでホットするし、安心するし、元気になれるから聞いてくれる?」という前置きをしてみてからお話ししてみてはいかがでしょう。

そう、聞くだけで、あなたは私のお役に立てるのよ!ということをあらかじめ教えてあげているのです。知らないだけなのです。聞くだけでいいってことを。それだけであかりんごさんのお役に立てるということを。

そうすると、こちらのことも彼との関わり方が見えてくるんです。

>最近で1番悲しかったのは、私が夫にふざけながら甘えていると「めんどくさいなぁ」と半分あきれるように言われ、「無条件に甘えられるなんてことは普通はない、俺たちの親だって甘えあったりしてないだろう。

自分が甘えられる環境にあるって事が恵まれていることだとちゃんと自覚してほしい」と言うような事を言われた事です。

とっても悲しかったと思います。愛するパートナーですものね。甘えたいし、それを受けいれて欲しいですものね。

 

でもね、なぜ、彼がこのように言うかわかりますか?

あかりんごさんのことを満足させてあげられていない。って感じていて不安なんです。俺って役にってていないのかもって、自信がないんです。それに罪悪感をお持ちだし、そうできないご自身を責めていらっしゃるからではないでしょうか。

だからゆえの、このことば。彼は不安なんです。怖いんです。あかりんごさんが自分から離れていくんじゃないかって。

>愛するパートナーに甘えただけでこんなこと言われないといけないなんて…と悲しくなり落ち込んでいると、「なんですぐ不機嫌になるの?」と言われてさらに追い詰められた気分になります。本人的には俺なんか悪いことしたかな?と心配して言っているというのですが、それならもっとやさしく聞いてほしいなと思ってしまいます。(私の考えが甘いのでしょうか…)

あかりんごさんの考えが甘いだなんて、全く思いません。彼に甘えたいとか受け入れて欲しいとか、わかって欲しいって当たり前にある感情です。

だから、そこはご自身を受け入れて差し上げてくださいね。甘えていいんです。

 

そして、彼があかりんごさんを、甘えさえて上げやすいように、わかってあげられやすいように、受け入れてあげやすいようにしてさしあげることは、あかりんごさんに可能なことなんです。

よりよいコミュニケーションをとるために!

ただ、ひとつだけ、気になることを言わせてもらうなら・・もしかしたら、あかりんごさんにとってキツイと感じることかもしれませんが、よろしいでしょうか。

あちこちに、ご主人さまを否定しているかのような表現をしていることにお気づきですか?私はこんなに努力しているのにって。でも向こうは・・・って。

 

被害者意識を持ち、彼を加害者にしていることにもお気づきでしょうか。そして、互いに自分は正しいで、闘っていることにも。

あかりんごさんの今の辛い気持ちはよくわかります。私もずいぶんと同じようなことに悩んできたもので。

だからこそお伝えしたいのですが、互いの正しさで、闘っているうちは残念ながら歩み寄ることは難しいのです。相手の正しさを受け入れれば、こちらが負ける。こちらの正しさを認めさせれば、相手は敗者。

これでは、どちらも闘いを止めることはできません。安心して相手に懐に入ることができないのです。

今は妊娠中ですし、ご自身の体調やお気持ちを優先させましょう。そしてご自身にゆとりをつくりましょう。休みたときにはゆっくり休んで、ご自身の体調に合わせて美味しく食べられるものを召し上がってくださいね。

じゃあ、今できることって?

『いいとこ探し』や『きれいなもの探し』なんていかがでしょう。

ご自身の、ご主人さまの、ご両親の、ご姉妹の、お友達の、職場の方々の、いいところ、素敵なところをいっぱい探してノートに書き出してみるんです♪

いっぱいあるはずです。

また、日常目にしている道や、建物、お庭、公園、などなど。それらをあえて、きれいなところはどこだろう?という目で見つめなおして、探してみるのです。

そういう視点で探すと、見慣れているいつもの風景も違って見えてくるものです。

そうやっていると、少しずつあかりんごさんに、余裕が生まれます。

そうすると・・・

 

もしまた彼ににふざけながら甘えていると「めんどくさいなぁ」と半分あきれるように言われたら、「甘えさせてくれてありがとう♪ 甘えさせてくれる○○(ダンナさんの呼び名)大好きよ(はーと)」って言ってニッコリしちゃえばいいんです。

自分が甘えられる環境にあるって事が恵まれていることだとちゃんと自覚してほしいみたいなことを言われた際には、「そうだよねぇ 甘えさせてくれる○○と結婚できて本当に良かった。」って、満面の笑みで言えばいいんです。

それが彼の自信に繋がる。彼の男性としての自信に繋がる。そうすると、イチイチ、彼もこのような言葉をあかりんごさんに言って、自分ってすごいだろって確認する必要なくなるのですから。

今は、もしかしたら難しく感じるようなことかもしれません。人にはタイミングというものがあります^^ ただ、ご相談してくださったこと、うまくコミュニケーションを取っていく方法をお探しになっていらっしゃること。それはタイミングなのかもしれないですよね。

 

何かヒントになれば幸いです。

あかりんごさんのお気持ちが軽くなられて、愛するご主人さまとあらたに生まれていらっしゃるお子さまとのお幸せをこころより願っております。

オトコマエ女子が女性性をあげて、最愛の彼を虜にしちゃう姫になる♡ カウンセラー 黒江香

—————–

◆対面・オンラインで、じっくりとあなたのお話しを伺います。

まずは、初回90分のカウンセリングをご利用ください。

お申込みはこちらです。

ココロのマルシェでは、根本裕幸師匠の元で学んだ弟子たちが、あなたのご相談にお答えしております。多種多様で個性豊かなカウンセラー揃いです。

♡黒江香のブログに初めてお越しの方はまずはこちらからどうぞ♡

◆黒江香のプロフィールはこちら

◆黒江香の過去とビフォーアフター写真やご相談の多いジャンルはこちら

 

♡女性性をあげて、最愛の彼を虜にしちゃう!黒江香の個人カウンセリング♡

 大阪・東京 対面 オンライン対応/メールカウンセリング

 ◇初回         90分 32,400円(税込み価格)

 ◇2回目以降可能  60分 21,600円(税込み価格)

◇メールカウンセリング(2往復) 27,000円(税込み価格)

※継続コース、LINE(メール)し放題のアフターフォローメニュ―もございます・

 詳しくはこちらをご覧ください。

  キラキラお申込みはこちらですキラキラ

カウンセリングやその他、お問い合わせは、こちらまで。

 

♡彼を虜にしちゃう!無料メルマガを発行しています♡

彼を虜にしちゃうほどの素敵な女性であり続けるヒントが満載です。私の失敗談もときおり配信(笑)

———–
あなたが望む最高に幸せな恋愛と結婚を叶える

最愛の彼から永遠に愛される!10の愛されメソッド

毎日あなたのもとにお届けいたします♪ ご登録はこちらか、下のバナーをクリック♪

 

 

 

No Comments
Previous Post
2019年6月24日
Next Post
2019年6月24日

No Comments

Leave a Reply