こんにちは、黒江香です。
昨夜、夜中に、『いいお母さんじゃなくても・・・』という記事を書きました。
誰もが、多少なりとも、いい人、いい子、いい彼氏・彼女、いいダンナさん・奥さん、いいお父さん・お母さん、いい友達etcでありたいという思いをもっているのではないでしょうか?
だからゆえに、感じる自己否定や罪悪感はあるものですが、感じすぎるのはやはり辛いですよね。「いい○○でいなきゃ!」という思いをどうとらえると楽なのでしょうね。今日はそんなご相談です。
ココロノマルシェという、根本裕幸師匠の弟子どもが、寄せられたご相談にそれぞれのカウンセリングスタイルでお答えするサイト。そちらへいただいたご相談へお答えしたいと思います。
ココロノマルシェはこちら
【自己開示出来ません。】やっちゃんさん
私には、夫と二人の子供がいます。
同時に、私には8年間付き合っている彼氏がいます。
最近、世間で『自己開示が気持ちを楽にする』と言われてたり、仕事も自分がカウンセリングをしている立場なのに世間に隠していることの罪悪感があります。
かと言って、すべてを私が開示して傷つけてしまう人がいるのも嫌だし、何より自分が卑怯なやつだと世間に言われるのが怖いんだと思います。
彼氏にも妻子があり、いずれ一緒になる約束はしていますが、いつなのかは決めていないので余計に不安に感じています。
そのくせ、見かけは明るく元気いっぱいなので、〔いわゆる武闘派女子です〕誰も悩んでるなんて思われていないだろうし、今さら自己開示は怖くてたまりません。
別にすべてを開示しなくてもいい!と思う気持ちと、嘘をついて、世間には良い奥さんでカウンセラーをしている自分にモヤモヤして毎日を過ごしています。
どうぞ、こんな私にアドバイスをお願いします。最近は心が苦しすぎて、カラダまで不調になってしまいました。
やっちゃんさん、初めまして。黒江香と申します。
体調はいかがですか?モヤモヤしていろいろ考えちゃうときって、とっても疲れちゃいますよね。
眠れていますか?お食事は美味しいでしょうか?そのあたりも気になりました。
さて、やんちゃんさんはカウンセラーをなさってるのですね。もしかしたら、すでにご存知だったり、実践なさっていることかもしれまセンが、私が感じたことをお伝えさせていただきますね。少しお付き合いいただければと思います。
自己開示、確かにできると気持ちが楽になることはありますよね。自分ではダメな自分だと思っていたところ。思い切って言ってみたら、「そんなこと、私もだよー!」言われて気が楽になったこと誰にでも1度くらいあるのではないでしょうか?
私、ものすごい完璧主義だったんです。だから、常にちゃんとしてなくっちゃ!この思いでいっぱいです。失敗(と自分が感じること)なんか知られるのなんて、もうムリーだったの。誰にも弱さなんて見せられなかったのです。
だけど、そんなの言ってられないほどの切羽詰まった状況を経験し、自分の中の大恥をさらしまくったら、ずいぶんお気楽になりました。
とはいえ、やっちゃんさんのおっしゃるように、私もすべてを開示する必要はないと思います。それが相手を傷つけることも確かにあると思います。
さて、他人軸になっているのがお気づきでしょうか。世間さまがとっても気になっているようですね。だけど、アンダーグラウンドを持つことでご自身を保つことができているのですよね。
その彼との関係だけでは、本当の自分をさらけだせるのでしょうか。自分を偽ることなくすごせるのでしょうか。
表のやっちゃんさんは、いろいろな仮面を被って演じているのでしょうか。
>そのくせ、見かけは明るく元気いっぱいなので、〔いわゆる武闘派女子です〕誰も悩んでるなんて思われていないだろうし、今さら自己開示は怖くてたまりません。
>別にすべてを開示しなくてもいい!と思う気持ちと、嘘をついて、世間には良い奥さんでカウンセラーをしている自分にモヤモヤして毎日を過ごしています。
本当の自分と、もうひとりの自分(周りに見せている自分)そのギャップにやんちゃんさんは、苦しんでいらっしゃるのですよね。
「本当は、明るく元気いっぱいのときばかりじゃないのに」
「私だって、こんなに悩むんだし」
「いい子ちゃんしてきたけど、そうじゃないとダメだと思って頑張って来ただけだもの」
「良い奥さんって思われてるけど、本当は彼氏がいるの」
本当は、みんなが思うような私じゃないのーー!!違うのにーー!!!
そのような気持ちでいっぱいなのかもしれませんね。
すべてがやっちゃんさんですよね。このやんちゃんさんはいいけど、このやんちゃんさんはダメとかないですよね。
ですが、ついつい、気づかないうちにこの自分は〇だけど、この自分は×って、ジャッジしているのかもしれないですね。否定しているのです。
となると、もっと自己肯定感をあげましょう。というお話になります。
ご存知だと思いますが、こちらも参考になさってみてください。
![]() |
敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法
1,404円
Amazon
|
やっちゃんさんは、お小さいころから、お優しくて察する能力に秀でたお子さんだったのではないでしょうか?もしかすると、自分のお気持ちは抑えてばかり常に相手のことを考えているような。
私のクライアントさまのお話しを少しさせてくださいね。
とってもがんばりやさんで、昔、子どもの頃に、自分がしてしまったことでお母さんを傷つけてしまったと、強い罪悪感を持ち続けている女性がいたんですね。お父さまにもヒドイことを言ってしまったと自分をとても責めてらっしゃいました。
自分はダメなんだ。まるで、自分は相手を傷つけてしまう存在かのように思っていらしたのです。ゆえに、お辛いことも経験されていて。
なのに、私とお話しされるときもいつも笑顔いっぱい。おそらく、彼女も周りから悩んでるって思われにくいタイプかと思います。
ですので、今のご自身のことを、これまで頑張って来たご自身のことを、肯定していくことで自己肯定感をあげるようにしていきました。
罪悪感の裏には必ず愛があります。相手への愛があるから、罪悪感を覚えるのです。大切な方だから、罪悪感を抱えて苦しむのですよね。
彼女にもそのようなお話しをして、「その時はそうすることしかできなかったのだもの。仕方ないわよね。もう大丈夫よ。そうするしかなかったご自分をもう許してあげませんか?」とそのようなお話しをさせていただきました。
それから、彼女は少しずつ、できないこととか、困っていることとかを周りの方に言うようになったんです。そしたら、周りの方々が、すんなり受け入れてくださったのね。最初は、彼女はとっても驚かれていました。
「自分のことをいちばんダメだと思っているのは自分」そう教えていただいたことがあります。誰もが、自分にがいちばん厳しいんですよね。
やっちゃんさんに、今、何かご提案するとしたら・・・・
「いい奥さんなんかじゃない」「いい人なんかじゃない」「いい子なんかじゃない」って言ってみませんか?何回も何十回も、声に出してみてみませんか?
また、「私、全然大丈夫じゃない」って、これも何回でも何十回でも。
誰にも聞かれないようなところで。ひとりカラオケでも行ってやってみましょうか。誰もいないときにお風呂の中でなんかもいいかもですね。
抱え込みすぎているものを、抑え込んできたものを、降ろしてみませんか。そうして、こころに抱え込んだ重荷を軽くしていくのはいかがでしょう。
先ずは自分自身に自己開示してみるのです。自分と繋がるとも言えますね。
そして、誰かに聞いて欲しくなったときには、カウンセラーにぶちまけたらいいんです。毒だって吐きまくったらいいんです。ぶちまけてもよさそうって、ピンとくるカウンセラーを見つけてみたらいかがでしょう。
やっちゃんさんの心がすこしでも軽くなりますように、心より願っております。
やっちゃんさんのように、ひとりで抱え込んでいい人、いい奥さん、いい彼女をしてしまうあなた。溜まった毒を吐き出して、軽くなりませんか。
◆対面・オンラインで、じっくりと聞いて欲しい場合は、まずは、初回90分のカウンセリングがおススメです。
◆ココロのマルシェでは、根本裕幸師匠の元で学んだ弟子たちが、あなたのご相談にお答えしております。多種多様で個性豊かなカウンセラー揃いです。
No Comments