はじめましての方は、どうぞこちらへ。ご相談の多いお悩み事例、私の散々な過去の話しなどがございます。
こんにちは、黒江香です。今日は夫と息子と市の通級施設を見学に行ってきました。不登校の生徒対象の施設です。息子は、一般的に言うなら不登校傾向の部類に入ります。今は、マイペースに、1,2限目だけ行ける日、給食まで行ける日、と選んで行っています。
2学期は週のうち1日も行かなかった日があったのが、スクールカウンセラーのカウンセリングを本人が受けたら、途端にマイペースに行きだしたんです(驚)すご~い。
でね、今日みたいに夫が息子の学校のことに一緒に行ってくれるとか、そういうことって数年前まではちょっと考えられないことでした。男性は社会で生きています。会社という組織によって生きています。それが私たち女や子どもを守るためにもなっています。ですので、いわゆる常識とか一般的な考えは私より夫の方が強いです。それは当然と言えば当然。学校へは行くもの。とい考えもそうですよね。
私もその昔はあたり前にそう思っていたんですよね。だけど、娘の不登校で本当に大変な思いをして、それは娘はもちろんだし、私もです。少しずつ考えが変わりました。これは夫もですね、以前とは違います。
幸いに娘は、行きたい学校が見つかり目的ができたことで、今は学校に通っています。それも私たちのもとを離れて暮らして通っています。表面的に背中を押ししたのは私かもしれません。ただ、学費や生活費、そして夫の実家にお世話になるということで、全面的に娘を応援しているのは夫です。
これって、私たち家族にとって大きなことなんです。すっと願っていたことでした。暴言・暴力をふるう夫は見たくない。
というのも、私が心理学やカウンセリングに出会うキッカケってね、夫との不仲だし、それも息子への暴言、暴力、などが発端だったんです。そうねんです、私は夫のDV、モラハラ(私の場合、ちょっと無自覚なところもありましたΣ(゚д゚lll)ガーン)を何とかしようと必死だったんです。
今では、昔のようなことは無くなりました。だから今、私は安心して息子を夫に任せて東京やらに行けるんですものね。
こんなご感想もいただいたことがあります。
ホントに当時のことを思うと、私はよく生きてたなって思います(笑)そして、その当時、いろいろとお世話になったのがゆっちさん。夫婦仲カウンセラーの八馬ゆみさんです。
心理学、カウンセリングの師匠である根本さんとの出会いのキッカケをくれたのもゆっちさんです。今でも私にとって、ゆっちさんは、尊敬する方。
私は、カウンセラーとして活動する今、ゆっちさんの悩める女性の幸せを願う思い、大きな器、価値観、行動力、いつも学びをもらい、尊敬しています。
昨年末、東京でお会いしたときの1枚です。でね、言われたのが、「あの頃のあなたの顔、本当によく覚えているよ。こんなに笑顔で笑えるようになって、本当に良かったね!」です。
はい、自分では笑顔は特技だって言われてきたので、笑っているつもりでしたが・・・だいぶヤバかったみたいです。だって、これだもん!キッツイ顔しておりました。
あははー、人は変わるものです!
あなたも変わることができるし、ということは、今モラハラでDVをするダンナさまだって変わる可能性は大なんです。今の彼が本来の彼とは限りません。あなたから見れば、あり得ない!!って思うような非道なことをなさっていたとしても、そこにはそうせざるを得ない何かがあるのかもしれません。
そして、あなたご自身も、彼に優しい言葉をかけたらいいってわかっていても、もっと感謝をつたえたらいいってわかっていても、顔を見れば憎まれ口をたたいてしまうのには、やっぱり理由もあるんですよね。
男性心理など知り得なかったことは知ればいいんです。ひとりで不安なら仲間をつくるといいんです。信頼できる先輩がほしければ、その人たちがいるところへ行ってみたらいいんです。
ゆっちさんの運営している、ゆっちオンライン倶楽部というものがあります。すごいんです。学びのコンテンツもいっぱいだし、仲間ができる交流もいろいろとあるようなんです~
ゆっちさんをはじめ、それ以外にも10名ほどのカウンセラーさんたちがいらっしゃいます。いづれも、過去にはパートナーシップをこじらせた経験がある方たちです。だから、自分のダメダメだって思うこととかも、話しやすいかななんて私は思います。
例えば、私のように素直じゃなくて、つい憎まれ口をたたいてしまうような方には、こんなときはこれがおススメ!なんていうアイディアだって方法にあるかもしれません!(笑)
実際に、ご夫婦関係を再構築なさっていったクライアントさまたちと会う機会だってあるかもしれません。たくさんの会員さんがいらっしゃるそうです。それって、希望にもなります。「私も、あー、なれるんだ。」っていう。
そうそう、こちらの記事には、モラハラがひどかった夫が別人のようです!というお声が届いています。
————
あなたの
・傲慢(私は悪くない、悪いのは夫)、
・怠惰(どうして私がそこまでやらなきゃいけないの?)
・無知(男性心理に関する知識がない)
が、あなたの夫をモラ夫にしてしまいます。
————
このゆっちさんのお言葉、私も改めて心に留めました。ついつい、頑張りやさんで、ひとりで抱えがちな自立系武闘派女子でオトコマエ女子の方も要注意かと思います。
ゆっちオンライン倶楽部、明日1月28日(火)20時よりゆっちさんのメルマガから募集スタートだそうです!気になる方は、ご覧になってみてね。
❤❤❤❤❤❤❤❤
オンナは花であればいい。
ただそこに咲き誇る花であればいい。
妻でも母でもひとりのオンナ
あなたがあなたの魅力そのままに。
何かに遠慮することなく、最愛の男性と愛し・愛される人生を。
大好きなひとと、愛と喜びを感じて、深い繋がりを感じられますように。
甘えられないオトコマエ女子の恋愛・結婚 パートナーシップ専門カウンセラーの黒江香
あなたと出会えること、あなたのお幸せのお手伝いをできることは私の使命であり喜びです。
—————–
◆こころもカラダも満たされて、最愛の彼と深く繋がり合う 黒江香の個人セッション◆
初回90分にてお受けいただけます。
オトコマエ女子が女性性をあげて、最愛の彼を虜にしちゃう姫になる♡ 黒江香