カウンセリングが気になっているあなたへ。【セッションの特徴】
19歳で出会った夫と紆余曲折ありつつ、25年越え 結婚20年経っても、「お前しかいない」と言われ続ける愛され妻の極意 心理カウンセラーの黒江香です。 黒江香の個人セッションへの思い、クライアントさまや、これからセッションをお受けいただくかもしれないあなたへの思いを綴りたいと思います。 これまでいただいた質問、特徴などをこれまでの記事などのリンクも貼りながら、まとめ記事にしますね。 とはいえ、ついつ […]…
19歳で出会った夫と紆余曲折ありつつ、25年越え 結婚20年経っても、「お前しかいない」と言われ続ける愛され妻の極意 心理カウンセラーの黒江香です。 黒江香の個人セッションへの思い、クライアントさまや、これからセッションをお受けいただくかもしれないあなたへの思いを綴りたいと思います。 これまでいただいた質問、特徴などをこれまでの記事などのリンクも貼りながら、まとめ記事にしますね。 とはいえ、ついつ […]…
愛あふれるあなたさま、こんにちは~ 黒江香です。 私は「見捨てられる不安や恐れ」というものを強く持っていました。未だにとあるタイミングで、ひょこっと顔をだしていくるイヤーな感情です。 昔に比べれば、その対象となる人は減り、程度や頻度は変わっているものの・・・ウンザリするときがあるんですね。 それが・・・「見捨てる」という行為の中にも愛があって、仮に「見捨てられた」と感じる行為にも愛を見出すことはで […]…
あけましておめでとうございます。2021年が始まりましたね。 あなたにとって、ますます幸多き1年になりますよう、心よりお祈りしております。 こんばんは、黒江香です。 メンドクサイタイプのパートナーと紆余曲折ありつつ25年。馬鹿ップルアを謳歌しているラフィフ妻でもあります。 今、ご家族と過ごしているあなたも、ダンナさまと別居中のあなたも、ダンナさまと一緒にいてもひとりのように感じている […]…
もう何年まえのことなのか思い出せませんが・・・ 私はかなり夫に避けられておりました。私が近くを通るだけで、大きくカラダをのけ反っていた夫。 一歩歩み寄れば、一歩大きく引く。 そんな毎日でした。 そんな中で、私はあることを続けてきたんですよね。 今では、それが当たり前になっていて、ふたりのコミュニケーションのひとつです。 だけど、今の状態になるまでは、そりゃ、紆余曲折ありました。順風満 […]…
好きなことして自由にしているはずなのに、なんでときおり燃え尽きちゃうだろう・・・ もう、すべてを投げ出して、楽になりたい。自由になりたい。でも、そんなことできない、しちゃいけない。 まだまだ、自分は、頑張りが足りないのだろうか? 努力不足なの? あなたは、そんな風に思ったことはないでしょうか? こんにちは、カウンセラーの黒江香です。彼氏が欲しい!という女性や、彼とのセックス・セックスレスの悩みを解 […]…
あなたは「ありのままのわたしの魅力」に気づいていますか?そんなものないことにして、頑張ってばかりではないですか?そして、頑張っても報われずの八方ふさがり状態ではないでしょうか。 そこを抜けることはできます。 「ありのままのわたしの魅力」なんて皆無で、「あんたが変わりなさいよー!」だったわたしが「ありのままのわたしの魅力」を受け取れるようになったキッカケとなった言葉たちをお届けいたします。 こんにち […]…
はじめましての方は、どうぞこちらへ。ご相談の多いお悩み事例、私の散々な過去の話しなどがございます。 こんにちは、黒江香です。昨日は夫の誕生日でした。私たちは19歳のころに出会いました。なので、出会って25年ほど。今思えば、マインド的にはこどものまま結婚して、互いに親代わりにしていたようなところもいっぱい。親から欲しかった愛情をもらい合うというか、奪い合うというか。。。 やっと少しずつ、大人同士に、 […]…
永遠の愛人ポジションにいる私。がやっと腑に落ちたかもーー オトコマエ女子が女性性をあげて、最愛の彼を虜にしちゃう姫になる♡ オトコマエ女子の恋愛・結婚 パートナーシップ専門カウンセラーの黒江香です。 ずーっと良い子ちゃんのフリして生きてきた私。自分で自分を焼き殺してしまいそうなほどに、熱く激しいものがいっぱいなのに、それをどう扱っていいのかわからない。それを見せたら、私は本当の孤独に […]…
私は一人娘として育ちました。そして、それがずーっとイヤでイヤでたまらなかった。「一人っ子って、何でも思い通りで、ワガママにできていいよね!?」って言われることとか、「どうせ何にもできないんでしょ!?」って見られることとか。。。 実際、親に言いたいことはなかなか言えずなんです。言えば、居場所がなくなるから。親に反抗なんてしたら、居場所がなくなるから。 だから、しっかり者で頑張る自分を演じてきたところ […]…